昨日Facebookに書いた牛すじカレーの件でコメント欄がちょっとばかり盛り上がりました(笑)
私が「カレールーの小さい箱なら大抵5皿分。大きい箱なら9皿分(亜希子ちゃん、みきこさん、ごめん!大きい箱みたら9皿分だった( ゚∀゚; )タラー)って書いてあるけど、あれってそれだけ分、取れた試しがないよね」って言ったら同じこと思ってくれてる人がいて、
じゃあ、あれは一体、何を基準に皿数を決めているのか?
という疑問が出ましてね、
電話したんですよ。
ハウスに(´0ノ`*)
きっと、こんな質問してる人、いくらでもいるだろうと思いサクッと返事が返ってくるかなと思いきや結構時間がかかった。
で、返ってきたお答えは
「レトルトのカレー1人前が約200gあります。なので作る時の材料の重さからそれを割って計算しているものと思われます」
だって。
おお!納得ーー!!
それならよくわかる。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+
で、たまたまハウスジャワカレーの大きい箱(9皿分)があったので実際に計算してオペレーターのお姉さんが言ってくれたこととビンゴになって感動を味わいたい!と思い電卓出して計算してみたんさ。
ジャワカレー(中辛) 1箱185g
肉 500g
玉ねぎ(中2個) 400g
じゃがいも(中2個) 300g
にんじん(中1本) 200g
サラダ油 大さじ2
水 1300ml
で、合計の重さが2885g
で、200gで割ると…
14、425!!
おおーー!!
全然合っとらんがねーーェエェェエΣ(´д`ノ)ノェェエエエェ