今月のF会は、フカヒレ!
いやいや違う
まずF会って、なんぞや、やね。
F会とは、
私から個性や能力などのロジックを学ばれた先生たちとのグループで、私のイニシャルをとってF会。
毎月1回、来れる人だけ参加で、ゆるーく継続(リアルやズームなど、状況に応じて場所はいろいろ)
主婦もいれば、独身もいる、男性もいる
なので、みんなが、まんべんなく、数ヶ月に一回は参加できるように、平日と土日を月ごとに変えたりしてる
なにしてるかというと
ロジックの復習や、検証や、近況報告などのシェアなど
今月は平日
少人数で、距離とって、ワイワイ
勉強は、後回しにして、まずは食べる!
フカヒレを!!
私、人生初!でかいフカヒレ!
ちょびっとだけ入ってる、よくあるレトルトのフカヒレスープとかは飲んだことあるけどさ、いちょうの形したやつは初!!
おぉ、美味。
こりっとしてるんだね✨
ザ!フカヒレ!みたいなんを食せて満足。
でね、その脇にある、よだれ鳥?って名前だったかな。
それが、めちゃくちゃ好みだった!💖
って、F会らしい話書きたいのに
フカヒレの話がどうしてもはずせない🤣
メンバーの写真載せたいが、、大口開けて食べてる写真載せていいか、、、
微妙なので、やめておく😁
この話は、この辺にして。
フカヒレが大事ってわけでなく。
みんなで、ワイワイだったり
話しやすい場であったり
ワクワク、ドキドキであったりが、大切だと思う
だから、フカヒレでなくてもいいんよね
以前から、メンバー間で、このお店の話題になっていて、いつか行きたい、いつか行こうって話をしていたの。
それを実行できた
ひとしきり、食べて、お腹満腹になってから、本題へ。
あ、本題って、
今月は、バイオリズムの復習
と思いきや、近況報告とかしてたら、ネイルの話になったり、話題飛ぶ飛ぶ🤣
でもいいの、そういうのがいいの
メンバー同士が、ニコニコ話したい話をして、聞きたいことを聞ける
そんな空気が好き
話題飛ぶの大歓迎
少ししたら、私が必ず話戻すので❤️
バイオリズムとは、
個々の人生の流れのようなもの
天気予報のように、雨が降るなら傘をもって、とか、晴れなら思いっきり外に出るみたいに
私は今年、こんな年になるから、こういう事を意識して、リズムに乗って動こう、とできる。
リズムに乗らないと、必要以上に悩んだり、必要以上に動きすぎて、体調崩しやすくなったりするから、リズムを知って、心地よく過ごせるために使う
そして、自分だけでなく、他者(パートナーや子どものリズムもわかっていると、そこに振り回されず、客観的に見れたり、資格所有している先生は、アドバイスもできる)
で、話を戻すが、
今回のF会のリズムの勉強は
10個あるリズムの名前や順番などを覚える
をしたよ
それぞれの個性があり、覚え方もさまざま
私がどんな風に覚えたのかを細かく伝えながら、メンバーそれぞれが、どうやったらインプットできるかを、みんなで話ながら探す
あ!それ今入った!
とか、会話する中でインプットできたりもして、面白かった
今回のメンバーは、まだ全然覚えれてないと言っていたけど、もう沢山覚えていたなぁ
ただ、単語と単語が繋がっていないだけ
リズムの言葉自体は、ロジックであって、そこまで大事じゃない。
誰かに伝える時に必要になったり、私以外から学ばれた先生たちと話す時に、このリズムの言葉が共通用語になるから、知っておくと面白いけど、
まずは、リズムをいっぱい使ってほしいんだ
その、使うは、私から見たら、できていたなぁと思う
そして、言葉を覚えようとメモいっぱい書いてくれている姿に感動した
私自身も、伝えることにより、更にインプットしたり、みんなの言葉が学びになって、Win-Win
今回参加できなかったメンバーには、次回にでもやろうと思うし、他にしてほしい希望が出たら、それに添う。
産まれもった個性や能力を学ぶ目的は、メンバーそれぞれ違う
・我が子との人間関係をよりよくするため
・パートナーとの人間関係をよりよくするため
・子どもと接する仕事で、より良い関わりをもつため
・お客様により良いサービスをするため
・自分自身の感情をより理解するため
私なんかは、最初は娘との人間関係をより良くするために学び始めたけれど、そこから夫や母との関係にも使い、生きることが、とても楽になっている
自分自身をより知り、他者を知ること
自分自身と、他者が違う人であること
それらを知ることで、イライラが8割笑いに変わる
それを私自身が体感し、今も体感し続けている
だからこそ、F会のメンバーとの時間は、
それぞれの個性を、互いに知り、常に学ぶ姿勢でいるから、安心する時間が流れる
勉強は、私自身が苦手だけど、
楽しければ、勉強だって楽しいのだ🎵
カウンセラー講座(個性を学ぶ)は
6時間
インストラクター講座(能力やリズムなどを学ぶ)は
12時間
私と一緒に学びませんか?