私のカウンセリングの強みは、


聴く、質問、包容


なのだと思う。



お客様であり、友人でもある人が、口を揃えて、この3つは上げる。


聴く力


質問力


包容力



私自身、いろんな先生のカウンセリングを受けて、後押ししてもらったり、整理させてもらったりしたが、先生によって、強みが違う。


ぐんぐん後押ししてくださったりする先生の言葉は、強く心に入り、勇気づけられる。


ぐいぐい整理させてくれる先生の言葉は、強くスピードが早いから、奥の方まで整理ができる。





私は、力強さは無い変わりに、




包容力がある



自然と話したくなると言ってもらえる事が多い


話すつもりが無かった話も、したくなると。


どんな感情も、あなたの大切な感情であるから、大切に大切に聴かせてもらいたい。


誰かを攻撃したくなるような感情も、自分を守るために、必要だと感じ、チョイスしているかもしれない。


全てを話したら、どう思われるか、など、カウンセリング中、一切感じないように、と思いながらお話を聴かせていただく。


聴かせていただくことが、私には、感謝でしかない。


教えてもらえて嬉しいのだ。


知りたいというより、教えてくれたら嬉しい、の感覚に近い。

自分で書いてて、どんだけ柔らかいねんっと、突っ込みたくなるが、正直なところ、それが今の私の真実なのだから仕方ない笑


これが、包容力に繋がっているのかもしれない。




質問力


これは、お客様の見ている景色を、お客様と同じ位置から同じ景色を見たいと感じる力が強いのかもしれない。


あなたが、何をどう見て、どう感じているかが知りたいんだな。


人の感情をまんま理解できる、なんてことは無いと思う。


だけれども、できるだけ近くで、できるだけ同じものを知りたい


そして、私自身が、カウンセリングなどで、それをしてもらえた時に、とても安らいだり、ほっとしたり、上手い言葉が見つからないが、一番近い言葉で言うと、嬉しくなったから。


そして、それを体感できて、はじめて、思考や心の整理ができると体感したから。


私も、それができるように、カウンセリング中は、とっても意識している。




聴く力、傾聴力ともいうかな


スキルという意味での傾聴力は、傾聴の勉強会などに定期的に参加したりしている。


あいづちを打つスピードであったり、表情や仕草なんかは、傾聴の練習で、日々練習。

これは、能力というより、練習によって身につけ中のスキルだ。


スキルという意味以外では、

先に書いた、包容力や、質問力と繋がっているような気はする。



お客様から、たまーに、

見透かされてる気がする、とか、

何か見えてる?とか言われるけど、


断言しよう、スピ系能力はない!


ただ、見える方に言われるのは、ともちゃんは感じているのよ、とは言われる。

(実感はない)




話を戻し、


他にも

私の話し方や話すスピードや間、私の声なんかも、褒められたりする。


おっちょこちょいで、うっかりミスも多く(よくお支払いただくのを忘れてしまうから、先にお支払してもらうよう気をつけている)


ちっちゃい事でも、感謝の気持ちが沸いてくるという、感謝ばかな性質もある。


また、綺麗になりたいという女性ならでは?な欲望が少なめで、それより、美味しいものを食べたいという欲望の方が多かったり、ダラダラするのが、とても好き。


私だけの魅力は、これら全てが合わさったものであるのだ。



だから、何が言いたいかというと。




同じ商品、同じ業種、同じエリアであったとしても、私の提供させていただいているものは、私にしか提供できないものなのだ。



それが、私だけの強みであり、魅力。




あなたの、あなただけの強み、魅力は、なんだろうか。


あなたが、ちょっと、つまづきかけた時、一瞬止まって、これを考えてみる。


それだけでも、思考整理ができて、やる気がみなぎってくるはず。



だれそれさんは、あれこれができて凄いと感じたなら、それが自分に少ない変わりに、真逆な事が、だれそれさんより得意かも。


人と比べるのは、やり方によっては、ネガティブになったり、妬みになるけど。


きちんと違いを知るためになら、比べて知るのも有効だと思う。


どんなものも、やり方、使い方しだい。



心地よく一歩踏み出すために


心地よく飛び立つために


つきのひかりのロゴの中の鳥のように、止まってみてね



私は、あなたの止まり木になりたくて、


そっとあなたの応援がしたくて、この仕事をしている

 

 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら