色は嘘つかない
潜在意識は嘘つかない
例えば、
あなたが本当は休息したいのに、
頑張らなきゃいけないから、とか
頑張ろうと思わなくちゃって考えてる時
濃い赤や、濃いオレンジ、濃い黄色などの色を見ると、圧迫されるような苦しさを感じたり
また、薄いピンクや、薄い緑、薄い灰色などを見ると、落ち着くなぁと感じたりする。
休息したい気持ちはあるけど、頑張りたいと感じている時は、逆に濃い赤などを見ると、やる気が出てきたりもする
(あくまで例えであり、出方は、人それぞれである)
無意識に、あなたが求めていることを、潜在意識が色として出している。
全く同じ色であっても、見る人によって、何を感じるかや、感じ方が違う
あなただけの色の意味を探したり、色の意味から、あなた自身が望んでいる本当の答えを探すこと、そして、受け入れることが、カウンセリングでする事のうちの1つ。
だから、今、あなたが求める色は、嘘をつかない
ただ、教えてくれているんだよね
あなたが、今、何色が気になるか。
私たちの周りには、色が溢れている
今、周りをぐるっと見渡してみて。
気になる色、つい目が止まる色があったなら、今、あなた自身が何かを伝えてくれている。
あなたの感覚は、とっても正直
大人になるにつれ、頭で考える事が多くなってくるけど、
あなたの感覚を意識してみよう
あなたは、とっても、正直なんだよー!
思考整理カウンセリングでは、あなたの感覚から、あなた自身の求めていることを、具体的に意識できるように、あなたの中から、ぴったりの後押しの言葉を探していくよ