ちょっくら、お休みしていたブログ。


何日か前に、ブログをアップしたが、少ししてから削除しました。


削除した時点で、いいねしてくださっていた方が40人ほど、いて。


いいねしてくださった方、

せっかく、いいねしてくださったのに、告知なしで削除、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m



どんな内容だったかとゆうと、


今回の九州豪雨で、現地以外で、私ができる事ってなんだろう。


オンラインで、現地で頑張ってくださっているセラピストや、ボランティアの方の、何かのヘルプ的な事はできないだろうか。


そこで、心のケアが必要と感じる方の、主に、親子を対象に、親子アートセラピーや、子育てアナリストとして相談を、少ない数にはなるけれど、無料受付します

とゆう内容。


また、オンラインで、私のように、何か力にはなりたいけど、現地に行くのは難しいなどと感じるカウンセラーやセラピストの先生がいたら、一緒にやろう、と、お誘いの内容も書きました。



なぜ削除したか。


これは、友から、

オンラインとか、それどころではない現地の方や、関連のある方が読んだら、、、

どんな心情になるか心配

とゆう指摘をもらって。


誰かが、悲しい思いをするかもしれない文章ならば、すぐに削除しなくては!と思い、

何の告知もなしに、削除しました。



読んでくださった方、いいねしてくださった方、本当に、ごめんなさい。




確かに、時期も大事だと再確認できたし、

自分の発言、こと、文章も。


今後、自分の言葉に、より覚悟をもつこと、意識していきます。



指摘してくれた、友に、感謝しています。


削除した事から、心配し連絡をくれた友に、感謝しています。



ブログをお休みした理由は、


文章を書くのが、怖くなったから。


私の幼児期からの心のクセが、出たのも自覚でき、自分みつめなどに、お休みが必要だったんです。




そして、今、そんな私だからできる事がある。


を強く思っています。



まだまだ、自分みつめをしているカウンセラーもいていいし、そんな私だからこそ、そんな私に、依頼したいと思う方もいるはず。



私は、誰かの助けになりたいと思っているとゆうよりは、


一緒に、前に進もう、そのお手伝いがしたい、そんな風に思っています。



また、削除たブログ内容は、時期を考えて、また、新たに書き直そうと思います。


どこかで困っている人が出たとき、

現地にいなくても、寄付意外の形でも、

少しの力だとしても、


日本中、世界中で、小さな力が集まったら、どこかで、楽になれる人が1人でも増える。


夢物語や、きれいごと、ざれごとのようにも感じるが、時期を見て、また発信するので、


ここに、なんか言ってるやついたなぁと頭の片隅に思ってもらえたら嬉しいです。





私が、できる事は、


アートカウンセリングや、色彩カウンセリング、お話中心のカウンセリング、親子カウンセリング、自己診断、リズム診断、


メニュー一覧は、こちらから見れます

 

 

 


 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら