前向きにならなくちゃダメですよね


なんてセリフを、たまに耳にするけど。


そう言う人の中に、後ろ向きな感情を無視してるタイプがいる。


前向きになれない自分をダメな自分だと認識してる。




ポジティブな事しか言ってはいけない

(私はできる、とか、~したい、とか)


ネガティブな事は、言ってはいけない

(私にはできない、とか、~しなくちゃいけないけどできない、とか、できない理由探しだな)


お仕事をしていく中で、ネガティブな発言ばかりだとチャンスを逃してしまう事があるから、確かに、一理あるけど。


少し違う。



ネガティブな感情を、無視して、自分に嘘をつくと、その時は良くても、時間を置いて、しんどくなってくる。



なぜ、私にはできないと思うのか


できないと決めているのは、私なのかどうか



など、


なぜ、どうして?を自分に問いかけるのが大切だなと思う



そこで、いかに自分を知るか。



自分の個性や能力を知っていたら、


なぜ、どうして?が、見つけやすく、また、自信にも繋がり、


それが、結果、ポジティブになるのだ。



頭で、ポジティブにならなければ、と思うのではなく


心からポジティブが沸き上がってくるように。



そもそも、ポジティブ、ネガティブとは、沸き上がるもの。


無理やりするものではない。



自分に素直になるために



まずは、できないってゆう沸き上がってきた気持ちを大切に受け止めよう





なぜ、どうして?と問いかけて、


行き詰まったら、自分の中の答えを探そう



ポジティブになるための答えは、自分の中にある



・自信を持ちたい


・前向きになりたい


・やる気を出したい



そう感じる時は、自分に視線を向けてみよう



私も一緒に探させてもらうから



思考整理カウンセリングは、こちらから見れます 

『思考整理カウンセリングについて』思考整理カウンセリングについて 自分でお仕事をしだすと、様々な悩みや不安が出てきます。  例えば、初期の方   ●起業したいけど、自信が出ない、不安、など、一…リンクあなたの中の答えを探してステップアップをサポート!仕事も家庭も頑張る女性向けカウンセリング・自己診断|藤原知子|大阪・オンライン 

 

 

 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら