数日前から、私は優しいピンクに目がひかれる。
とても優しいピンク
ピンクと書くのも、違和感があり、
桃色、とも違う。
ももいろ、かな。
やさしいももいろ
うん、これだ。
やさしいももいろに、目が向く。
こうゆう、目が向くとゆうのにも潜在意識がでる。
意識できてはいないけど、今、私は、
やさしいももいろを求めているとゆうこと。
どうゆうこと?だよね。
どうゆうことかを、いろんな質問をして、答えを探していくと、これだ!と心が動く瞬間があり、それを気づきといい、潜在意識から、意識するとゆう事ができる。
思考整理カウンセリングでは、私がクライアントに寄り添い、質問するが。
今回は、私が、セルフカウンセリングし、その流れを少しだけ書いてみよう。
最初に書いたように、
ピンクとゆう表現に違和感がある、これが大事。
私の中で、ピンクではなく、桃色ではなく、ももいろがしっくりくる。
そして、やさしいももいろ、らしい。
優しさを求めているのか、または、優しさを与えたいのか?
違和感がある。
もしかして、私自身?
と、思った瞬間、とってもしっくりきた。
そして、
守りたい、寄り添いたいと感じた。
そこに、
私の背景↓
外出自粛の引きこもり生活から、
娘の通常登校になり、私自身も日中動く生活に戻るとゆう背景をイメージする。
やさしいももいろは、弱さ、とゆうイメージも沸いてきて、
私は、少し弱い私に寄り添いたいんだ。と気づいた。
頑張れ!頑張れ!!!みたいな応援ではなく、そっと応援?寄り添ってもらうようなのが欲しい。
そして、これがわかったら、私の心が落ち着き、寝る前にでも、涼しくした部屋で、暖かい紅茶(私の好きなミルクティ)でも飲もうと思った。
寄り添いが欲しいと感じているとわかったのが、とても良かった。
外出自粛生活で、ずっと室内にいたし、
元の生活に戻る不安もあったのだなぁ。
やさしいももいろを見つけたら、しばらくは、自分にやさしくしようと思う。
やさしくももいろのハンカチでも探してバッグに入れておくのもいい。
と、今回のセルフカウンセリングは、こんな流れ。
しばらくしたら、また違う色が気になるようになるだろう。
心はナマモノで、変化するからね。
セルフカウンセリングも、かなり効果的だが、人に寄り添ってもらいながら質問してもらえると、更に効果的。
自分では出てこないような質問をもらえるし、カウンセラーからの寄り添いを感じると、安心もできるから。
なんだか最近、よく同じ色に目が向くなぁ、とゆう時は、あなたの心が、何かを気づいて欲しがっているのかもしれない。
何かとは、
応援、休息、人との関わり、自分1人の時間などなど、その人それぞれ。
・頑張っているのに、上手く進まない
・とても上手く進んでいるのに、何かひっかかる
そんな時、
何かの色が気になっていないかな
あなたは、今、何色が気になる?
その色は、どんな何色なんだろうか。
あなたの心が、今、どうして欲しいのかを知ると、
今(現在)、から未来に向けて、さらに心地よく動きやすくなる。
一緒に、あなたの心の望みを探して、心地よく一歩を踏み出せるようにしませんか。