やりたいことたくさん、でも、ぼんやりどうしたら良いかわからない


とゆう相談からの自己診断でした。




今回のクライアントは、マッサージトリートメントや、講師業をされている方。


・表情を見る

・言葉の裏の感情を予想する

・ほっとした気持ちにさせる

・周りを見て、何が必要を見つける

・自己管理

・基本を大切にする

・新しい事を学ぶ意欲

・インプットする力


などの能力があり、


クライアントに合う例えとして、


表情を見るのが得意とゆう事は、

マッサージトリートメントしながら、お客様の、その瞬間に望んでいるものを予想するのが上手。

『ちょうど、それをしてほしかったの、ありがとう』

とか言われた事ないですか?と聞いてみると、

ああ、ある、、、と☺️



また、ほっとした気持ちにさせる、では、


『◯◯先生と話すと、落ち着くわぁ』

とか言われた事ないですか?と聞いてみると、

ああ、あるある、、、と☺️



自分が当たり前にできちゃう事って、


みんなができる事だと感じるので、気づきにくい。


なので、そこを気づけるように、例え話を沢山盛り込みながら、また、クライアントの話を聴かせてもらい、お伝えします。




また、たくさん持っている能力を、いつ、何の能力を使うのかって、結構大切で、


そちらのお話も、同様に例え話を盛り込みながら、お伝え。


例えば。

表情を見るのも、やりすぎると空回りする。


空回りしそうになったと気づけたら、それが自分の当たり前にできちゃう事だから、と気づけたら、そこでセーブして、他の能力を使えばいい。


クライアントの個性や能力が、クライアントの背中を押します。


私は、お伝えするとゆうサポート。


お話を聴かせていただきながら、私自身が、クライアントをすごい人だなぁ、と一番感じながらお話します。

クライアントの表情が変わってくると、能力に気づいて、感じていただけたかな?と嬉しくなります。





あなたらしく、


それは、


あなたの個性や能力を、たくさん発揮する事。


あなたが、あなたの一番のファンになれるように生きること。



あなたは、自分の一番のファンになれていますか?


あなたの当たり前にしている事は、あなただけの凄さになります。


それは、あなたの魅力です。


私と一緒に、あなたの個性や能力を探しませんか☺️



自己診断については、こちらから見れます 

『自己診断について』自己診断について お仕事で悩んだとき、迷ったとき、カウンセリングだけではなく、内なる自分をしっかり見つめることも、前進の第一歩となることがあります。  ご自身…リンクあなたの中の答えを探してステップアップをサポート!仕事も家庭も頑張る女性向けカウンセリング・自己診断|藤原知子|大阪・オンライン

 


 

 


 

悩める女性起業家のための カウンセリング&自己診断

|大阪茨木・オンライン可

 

 

→初めましての方はこちら