私のいい所はどこだっけ?

自分の宿題が、やろうとすれば、手が止まる。

ここ数日、文章を書いては消し、書いては消し、、、

書いている時間、娘が話しかけてきても、私は頭の中、宿題でいっぱいだから、今無理と断る。

これはいかんなと思い、娘が寝てる時にするも、結局、宿題進まず。

で、ふっきる事にした!

できない!
それでいい!

できない事を書いちゃえ!

とゆうわけで、こんな感じで書き始めています。

失敗オッケー!
失敗カモーン!

ふっきる前の私は、また、いつものクセが出はじめているのに気づいたんだ。

あぁ、私はダメだ。
あぁ、なんで、こんな事もできないの。
みんなは、ちゃんとしてるのに。

ってね。

はい、自分を責めちゃいます。

そもそも、みんなって誰やねん。
みんなは、お前か?
お前は、みんななのか?

違う。

私はわたし。

私って、どんな人だっけ。
こんな時も、私は、自分の個性や能力を見つめ直したりする。

赤ちゃんともちでも、見れる私の個性。

一緒が好きだったり。
競争が好きじゃなかったり。
コツコツ動く方が動きやすかったり。

そう、私は、コツコツだから、完璧を求めちゃいかん。
完璧に向かってコツコツやるのが、やりやすい。


娘とのコミュニケーションを円滑にしたい、そんな想いで、赤ちゃんともちを学んだが、それは、自分を知る事だった。

私が私を知る。

まだまだ、私が見ていない私がいる。

それは、日々、現れる。


あなたは、何かをやろうとして、行き詰まった時、自分を責めてない?


自分を責めるクセがついてるのは、悪い事ではないよ。

それは、あなたが、一生懸命生きてきた証。

でも、責めなくてもいい。

できるあなたも、できないあなたも、まるっと全部、素敵なあなたなのだ。

行き詰まった時、少し止まって、私はどんな人だっけ?
私のいい所は、どこだっけ?
を考えてみてもいいかもしれない。

目的地までたどり着く速さは、人それぞれ違う。
速いからいいわけではない。

目的地に着けば、大成功なんだ。

あなたらしい速度で、あなたらしい歩幅で、
あなたが心地よく進めるペースで、一歩ずつ進もう。


自分を知ると、見える景色が変わる。

私自身、心理学を学び、赤ちゃんともちを学び、学んでも学んでも、知らなかった、いや、見ていなかった自分に出会う。

何が一番変わったか、
私は、私を認められるようになってきた事だと思う。
それが、結果、よく笑うようになったり、もともと人が好きではあったけど、より人を好きになるようになった。


赤ちゃんともち診断は、
生年月日を元に、赤ちゃんのキャラクターと、もちのキャラクターで分類し、産まれもった個性と能力や、リズム(人生の流れのようなもの)がわかる。

普段、リアルでお会いしての診断をしているけれど、今は、オンライン(ズームやテレビ電話など)でも対応します。

料金は、
お一人様3000円
例えば、ご自身とお子さま1人なら6000円
です。

子育てカウンセラー協会ホームページにて、
無料診断もできるので、興味ある方は、
→http://www.akamochi.jp/shindan/

赤ちゃんともちの講師としても活動しているので、学んでもいただけます。

カウンセラー講座→赤ちゃん(人から見える個性)
のみを学ぶ
6時間、33000円

インストラクター講座→もち(人には見えない生きざま)、リズムなどを学ぶ
12時間、63000円+認定料10000円
※カウンセラー講座を受けられた方が申し込みできます。

これらの講座は、学ぶと、どうなるか。

コミュニケーションをとる相手の、なんで?がわかり、イラッとポイントが、笑えるポイントに変わる。
そして、イラッときていた所こそ、すっげー所なんだって、尊敬できたりする。
そこから、私の場合、
夫、娘、私の母とのコミュニケーションが、楽しくなり、悲しみが減った。

これらも、オンラインで、私から受けていただけます。

ご都合にあわせて、二時間づつなど、分ける事も可能です。