今日は、娘が、宿題がわからなくて、私が説明するも、わからず。

結果、わからずじまいで、自分の部屋に上がって泣いていたのだが。

現在、私は、私の宿題をしていて、娘と同じように、何度考えてもわからず、投げだしたくなるも、やっぱり、取り組みたいと、頑張る。が。やはり、わからない。

ほんと、昼間の娘と同じ状況になった。

娘の個性(赤ちゃんともちでわかる)は、先に書いたように、自分の時間を必要とし、その時間で、彼女なりに、それはもう、きっと、たくさん考えて、落ち着いたら、自分がどうしたいのかとゆう答えを持って降りてくる。

私の個性は、娘とは違い、そうゆう時、側に行きたくなる。
なぜなら、私なら、そうしてほしいから。

1人で閉じこもるとゆう行動は、私がする場合、かまってほしいとゆう気持ちから来ている事が多い。

なので、娘の、考えるための自分時間を、待っている時は、心がざわざわする。

個性が違っているとゆう事を知ったからこそ待てるようになった。

娘も、その時間、私が邪魔しなくなったから、気持ちを教えてくれるようになったよ。
(今日は、気持ちは言ってこなかったが。どうしたいか、は、教えてくれた)


さて、話は戻るが。

現在、私の宿題が行き詰まり、

面白いくらいに、娘とは違う行動に出る私。

私は、すぐ、人に聞きたがる。

赤ちゃんともちでゆう、私は、おしえてちゃんなのだ。

このネーミングよ🤣

まんま🤣

目上の先生に、連絡したわ。

ま、答えは出ず、他の先生に聞くといいよと教えてもらったので、明日にでも、連絡しようと思う。

そして、心の話としては、

宿題があまりにできず、考えても、ヒント見ても、ヒントすら意味がわからず。
(娘の宿題と同じね)

その時の私は、吐き気がするほど、辛くなった。
娘同様、涙が出るほど悲しくなった。

娘も、同じではないにしろ(娘の心は娘にしかわからないから)、似ていたと思う。

なぜ、こんなことも、私はわからないんだって。
自分を責めた。

あ、書いてて、泣ける。

私は、私を、とてもいじめたんだ。

わからんもんは、わからんのだ。
わからなくったってさ、いいんだ。
かわらない自分でいい。
とゆう思いが、わくと同時に、、、

責めてる自分にも、
責めたくなったよね、そうやって、頑張ってきたんやもんな、でも、もう、それ、せんでいいねんで。

ってゆうのも、わいてきた。

そしたら、少し楽になった。

宿題は、わからずじまいですがね🤣

ええねん。

わかるまで、ゆっくり、たくさん質問しよう
(これは、私らしいわ。質問て。娘は、限界まで人聞かずやりたいらしい。)

そして、明日、私が、宿題できなくて、吐きそうになって、自分をいじめて、その後、自分にわいた、できない自分でいいねんでって、なった話を、娘にしようと思う。
忘れてなければ。


なんてね、私の話ではあるが。

自分と子どもは、そもそも、生まれ持った個性(ものの感じ方とゆうのかな)が違うかもしれないよ。

あなたは、自分が、どんな事で悲しくなるか、どんな事で嬉しくなるか、どれくらい知っていますか?

たくさん知ると、自分と周りの人の違いが見えて、楽になるよ。

また、

あなたは、自分を責めていない?

責めなくていいよ。
責めてる自分も、頑張ってたんだよね、でも、もう責めなくていいよ。

責めてる方の自分にヨシヨシしてあげてほしいなって思う。