遊びの予定が流れて、沈む娘。


沈み方が、なんとまぁ、
私からしたら、そんなに?!なくらい。


そういや、ついこの前もそうだったなぁ。


しっかり落ち込んだら良い良い☺️
一生懸命、気分を切り替えるべく、たんまり沈みなされ。


そんなに沈むほど、楽しみと感じれる友人が存在していてくれるのが、嬉しい💖💖


結果、嬉しい私🤣

ありがたいなぁ、本当に。


娘が、こんなにも楽しみになるような付き合いをしてくれる友人に感謝感謝💖


私がなぜ、こんなに他人事でいられるのか、を、ふと考えたら。

私は、次があるから、次の機会を楽しみにしている。
これは、あきらめる、とゆう事に慣れたりしたのゆうのも、あるかもしれない。


今を一生懸命に生きる、
娘の方が、それは上手かもしれないなと思った。


そして、こうゆう気分切り替えるにかかる時間は、それぞれで、どうゆう風に、何をして切り替えるかも、人それぞれ。


娘は、練習中だな。

本人に自覚はないだろうけど。


私が子どもなら、きっと、うだうだと、ねちっこく、絡み付くように、行きたいと、だだっ子のようになるかもしれない。

大人なんで、さすがに、だだっ子には、もうならないが🤣(自分で大人とか言うの、抵抗あるわ🤣こんなに子どもなのに)


でも、今でも、夫婦間で思い通りにいかなかった時、私は、夫に、うだうだと、ぶつくさ言いながら、お茶いれて欲しいだの、マッサージしてだの、小さなワガママを言い、構ってもらいながら、気分を切り替えていたりする。


私と娘は、赤もち個性が違う。

ほんと、こうゆう時も、よく違いがわかる。


ある程度、想い(うだうだ、関係ない話まで出してきて、うだうだ)を聞いたらば、あとは、娘の希望する距離感(娘が勝手に移動する。→自分の部屋へ行く時もあれば、私の横で毛布かぶっている時もある)で、そっとしておく。


これが良い。


また、練習しながら、より自分に合う方法を探していけば良い。

私は、その都度、それに合わせて、私も対応を変えたり変えなかったり、合う対応を探していくから。


私が、赤もちを知らなければ、彼女の、こんな時間を邪魔していただろう。

なんせ、私が構ってほしいタイプなんで、娘もそうだろうと感じてしまうから。


そして、予定が流れても、流れなくても、私は、友人に感謝しかない。


いつも、娘と私と、仲良くしてくれて、ありがとう😆💕✨しかない💖


そして、私も、今を、娘ほどはできないとしても、娘のように、一生懸命になろうって思う。



赤もちってなに。は、

つきのひかりホームページをみてね

→https://tsukinohikari.life/