今日は、赤ちゃんともち個人診断をさせていただいた☺️
美味しいお茶と、美味しいグラタンと😁
遊びに行っているのか、お仕事してるのか。
いやいや、お仕事です!
お話は、いたって真面目に、真剣に!
でも、笑いも交えて。
笑いにいたっては、私が抜けてるからか、笑神さまがついていてくれるからか、自然と笑いは混じります🤣
今回は、お子さまと、ご自身の赤もち診断で、今より、更に関係をよくする為に、ご依頼いただいた。
そんな中、でた話。
考え事や、イライラしている時、自分なら、家の中のどこで過ごす?
そんな事も、産まれもった個性によって、さまざま。
私はムーンタイプで、このタイプは、みんなが居る場所で、考え事をしたり、イライラしていても、みんなが居る場所でイライラしてる。
ちなみに、私の娘は、アースタイプで、このタイプは、考え事や、自分の気持ちを整理する時は、自分の部屋へ行く事が多い。
それがわかるだけでも、
赤もちを知る前は、自分の部屋にこもる娘を、私は、わざわざ、寂しいやろ、こっちおいでと、呼びに行く。
私だったらと考えたら、迎えに来てほしいから。
でも、娘が、自分の時間が必要なのだと知ったらば、迎えには行かず、私はリビングで待てるようになった。
娘は、自分時間を邪魔されないので、自分を尊重してもらえていると感じてくれているよう。
もちろん、ほったらかし、にはしない。
ママは、リビングにいるからね、落ち着いたら、出ておいでね、などの言葉は、かける。
親子であっても、別人格。
当たり前だけど、ついつい、自分がしてもらいたい事をしてあげたくなる。
自分と、我が子が、違うところがあると知って、認めることから、信頼関係を作っていけるかなと思う。
お客様から、もっと早く知りたかったと、よく聞くけれど。
知った時が、きっと、ベストな日。
もちろん、早く知っておくにこした事はないけど、手遅れ、は無いと思う。
私自身、娘が私に何も話してくれない、とゆう所からスタートし、日々、娘と私の、いい塩梅なコミュニケーションを心がけて、少しずつ、ママは、何を話しても受け入れてくれると感じてもらえるように、練習している。
少しずつ、話してくれるようになった娘。
私も、ねほりはほり聞くのはやめた。
自分と自分以外の人と、心地よいコミュニケーションを築くコツは、
いくつかあるけど、
まず一歩めは、自分と自分以外は、別の人だと知るところから。
二歩めは、自分をたくさん素晴らしいと感じることかな。
今日は、
たくさん、お話を聞かせてもらって、とても嬉しかった。
私は、お話を聴くのが好きだ。
今日の、お客様の笑顔が、1つでも増えるきっかけになったらいいなと思う。
私は、お客様の、赤ちゃんともちを知り、知る前より、お客様を尊敬し、好きになる。
私が、お客様をすごい!と思うように、お客様も、ご自身をすごい!って、思えますように。
好きすぎて、つい、前のめりになってしまう私🤣
私のお話を聞いてくださったお客様に感謝。
場所と、美味しいご飯と、お茶を提供してくださったお店(豊中、カフェシェノン)に感謝。
お客様とのご縁をくれた、友に感謝。
留守番して待っていてくれた娘(留守番は、娘希望です!)に感謝。
みなさま、ありがとう😆💕✨
コロナコロナと、大変な時かもですが、赤もち診断、アートセラピー、色彩セラピーなどなど、お時間合わせる事ができるので、興味あるかたは、いつでも、ホームページからのメール、また、facebookなどから連絡してみてね。
つきのひかり ホームページは
こちら→https://tsukinohikari.life/