朝5時おき予定の夫。

7時起き予定の娘。

さあ、妻であり、母である私の起きる時間は、何時か。


同棲中から、妻として?、とゆうか、私が好きこのんで夫の時間に合わせて起きていた。

その頃から、夫の起きる時間に寝坊したら、夫は私を責めた。それも、今から振り返ると、ものすごく、イライラして、めっちゃ八つ当たりな態度だった。

なぜ起こしてくれないのか。
なぜ起きれなかったのか。
前の夜にもっと早く寝ればよかったやろ。
目覚まし増やすわ。
などなど、、、言われ、私は責められていた。
、、、、ように感じていて、
口では、私の起きる時間ではないし、私を責めるなと、言いながら、私のミスのように感じ、
つい、ごめんと言っていた。

子どもが産まれ、私の意識が変化する。
まともに寝れず、他者とのコミュニケーションも激減し、ホンモンバランスも崩れ、被害妄想の塊になり、

なぜ、私が君の起きる時間に起きなかったら、責められるのか。
お前、大人やろ!自分で起きろや!
と言いながら、どこかで、まだ、私のミスだと感じていた。

心理学や、赤ちゃんともちを学び、
夫の個性を知り、、、
また、私の意識が変わる。
意識が変われば、態度が変わる。
すると、夫も変わってくる。
スパンっと変わるではなく、ものすごーく、ゆっくりゆっくり変わってきた。

ほんで、本題へ🤣

ちなみに、今日、私が起きた時間は、7時。

夫も娘も寝てた。

夫→なんで起こしてくれへんのかと、言う。

私→自分で起きれなかったことを責めてくれるなと答えた

夫→あかん、高速のるわ。
私→好きにしたらいいやん

以前と違うのは、前ほどは、夫は、私を責めていない。

私も、前ほど、私が寝坊したからだ、私のミスだと感じていない。

夫からしたら、私を責めてはいないそう。
お願いしてるんだって。

どんなお願いやねん、主語ないし、嫌味、ほんと嫌味。

家を出たはずの夫から電話なる。
高速のったで。と。

いや、ほんま、好きにしたらいいし。その報告は、ただの嫌味にしか聞こえない🤣
と言うと、夫は笑っていた。

私が、夫の言葉をどんな風に感じるか、を言うようになったのは大きいなぁ。
言葉って、言った方と受けた方の感覚違う事、たくさんあるし、個性が違えば、さらに違いは大きい。

そして、
そこ、笑えるようになったのね!
夫も、私も。

寝坊は、良くないよ、仕事遅れるのは、良くないよ。

とはいえ、寝坊してても、なんやかんやで平和な我が家。

今日は、私も早く寝よう。


個性って、なに。
は、つきのひかり ホームページへ。
こちら→https://tsukinohikari.life/