F会ってなんなんだ🤣
それは、赤ちゃんともちを、私から学んだグループの集まり。
私から→藤原から→ふじわら→F
だからF会。
最初、藤原会だの、ともこグループだのとゆうのも出たけど、
どうしても、私が全面に出る、前にしゃしゃりでる感じがいやで🤣
イニシャルにした。
イニシャルにしたからといって、結局、藤原じゃないかとは思うけど。
そんなこんなで、このF会は、かなりゆるーく、毎月、それも、だいたい毎月。
しかも、来れる人だけ、来たい人だけ参加。
何してるかっていうと。
その時、その時、赤もちロジックなどの、誰かが知りたい事、もう一回学びなおしたい事を、基本的には、私が赤もちまみれ度が高いので、私が説明したり、でも、みんなの発言そのものじたいが、学びになるから、誰が先生かわからない状態になって学ぶ。
なにせ、F会で集まる時は、赤もちの何らかの話をする。とゆう、ゆるーく、学ぶ、暗黙のルール。
が、話が脱線する事も多々。
それもあり😁
今日は、途中、メンバーの子が書いてた絵から、猫の話に脱線🤣
ほかにも、たびたび脱線🤣
そのかわり、ある程度落ち着いたら、話元に戻す。
私、なんやかんやで話を戻したいとゆう、まじめもち😁
赤もちは、日常生活に溶け込ませてなんぼ。
使い具合も、みんなそれぞれ、スピードもそれぞれ。
それでいい。
それぞれのペースで、したい時に。
と、表だっての理由は、これ。
実際に思ってるし。
あとは、私が、みんなで学びたいって思ってて。
たまにでも、みんなに会いたいって思ってて。
みんなの近況聞けたりすると嬉しいから。
企画してるって感じ。
こっちが、本当の企画理由かも。
で、本題。
今月の内容は、主に赤もちリズム。
来月、支部の新年会があって、その時は、2月から変わる新しい自分のリズムについて、発表したりするのだけど、それに来れないメンバーが集まったから、今日、やっておいた✨
それぞれに、去年どんな風にリズムを感じたのか。
次のリズムは、どうなふうに意識しておこうと思ってるか。
みんなで、おー!そうかっ!
じゃ、こう意識しておこう✨
なんて感じで、未来の不安を安心に、そしてワクワクに変える。
みんなで、それいいねっなんて言いながら😁
また、
自分と我が子
自分とパートナー
のリズムを同時に見て、こうなる可能性があるよね、だったら、こう準備しておこうとか、
我が子やパートナーと、よりよくリズムにのって動きやすいようにシュミレーション。
天気予報を見て、雨だったら傘準備したりする感覚。
を、軽くやって。
新しくできたパンフレットの、ワークとか、わちゃわちゃしながら。
しゅーりょー
あぁ、楽しかった💖
みんな参加ありがと💖
私がどんな事してるか見れるよ
それはこちらhttps://tsukinohikari.life/