先日のセラピーは、アートセラピー&色彩セラピー。

最初に、ヨロコビの感情を描いてもらいました。
お客様のヨロコビの絵の中に、ご自身やご家族が描かれていて、なんとなく気持ちよく描いた中に、それぞれの距離感であったり、ヨロコビがどこから出ているのか、また、ご自身やご家族の動き方などが見えてきて、思ってもなかった事(潜在的意識的には思っていたこと)が、ぴょこんと意識の方に上がってきたり。

とっても素敵なヨロコビの絵。

アートセラピーは、作品を持ち帰ったり、切ったり貼ったりできるのもいいところ。

お客様に、この作品をどうしたいかをお聞きすると、持ち帰りを希望。

アートセラピーで描き、セラピストが出す質問に答えていくうちに、作品が、ただの作品ではなくなり、ご自身そのものの感覚になることも、よくあります。

なので、ご自身が、どうしたいかを一番に優先させてくださいと、お伝えしています。



そして、その後に、色彩セラピーを。

アートセラピーの流れから、その続きといった感じで、進めていきます。




今回は、人間関係を、グラスで表現。

人間関係をする際は、変えれるグラスは、自分のみ。
これ、グラスでなくても、そうですが。
人をコントロールは、できないんです。

自分が変わったら、周りが変化する、はあります。

今回は、内容は書けないですが、ご自身の色の変化に、意味がありました。
それは、先にやったアートセラピーの作品にも出ていたり。

お客様から、
あー!そうか!と。

何かを気づかれた様子。

感想もいただきました。

感想は、こちら↓
[仕事以外で自分の時間を持つこと、自分への時間がなかったので、とても貴重な時間でした。

ともちゃんの穏やかな雰囲気の中で、へぇー、なるほど、そっかぁと思う事があり、発見がたくさんありました。自分のことなのに、自分じゃないような、なんとも表現が難しいのだけれど、へぇそんな自分もいるのね!って思えました。]


私のセラピーでは、まず、最初に、セラピー中に、呼ばれたい呼び名を書いていただきます。
偽名でも可。
その時に、私も、自分の読んでもらいたい呼び名を書きます。
毎回、ともちゃんと書いています。

なので、初対面ですが、ともちゃんが定着するとゆう良さを感じていたりします✨

写真は、掲載許可をいただいています。
許可なくセラピーで撮らせていただいた写真をアップする事はありません。

セラピーに興味がある方は、お声かけください✨