先日、朝イチから、自分の行動の反省。
だいたいの事は、自分の行動によって、導かれる。
私が好まない事柄が起こった時、それは、私の過去にとった行動から、そうなったであろう。
とゆう事。
そして、反省し、次、自分がどう動きたいか考える。
この時点で、私は、過去の私を責めていた。
が、この時、自覚はなかった。
そして、昼に、2件、また、私の為を思って、アドバイスをもらえるとゆう事柄があった。
相手は、私を責めてはいない。
私が自分で、できなかった自分を責めた。
ここで、少し、あ、責めだした。と自覚あり。
そして、夜、また、私の行動を、相手は責めていないのに、私自身が、自分を責めた。
なんでそんなことしちゃったんだ!と。
ここらで、いつもの、私のクセ。
自分で自分を否定し、自分の存在を否定しだした。
私は、いない方がいい。
1日に3件、続いた事で、キャパオーバーしたらしい。
自覚は、少しあったから、対策をとろうとしたが、日々の家事に追われ、眠さに負けて、放置した。
翌朝、そのまま、外出する為、車に乗ったら、久々に、もうひとりのわたしが、怖がっているのに気づいた。
あー、そうだよね!
と思い、自分に声をかけた。
いていいよ、大丈夫、ごめんね。
いていいんだよ。
さわさわと、落ち着き、戻っていく、もうひとりのわたし。
まだ、完全には落ち着いていないのに、戻ってくれた。
いていいよ。
は、私には、大切な言葉。
できない自分は、いらない子だとしてしまう。
私のクセ。
だいぶ、ましになったけど、容量越えたら、まだ出てくる。
それがわかった。
わかった自分を誉めよう。
よくできました。
ここまで、よく頑張った。
落ち着いたら、また、反省した事、しっかり入れて、次どうするか、考えよう