5/22
私の所属している協会の支部会議。
オブザーバーとして、参加させてもらっていた。
知らない人だらけと、前もってわかっていた。
私を受け入れてくれている人たちと、席が離れる事も、前もってわかっていた。
集団の中での、1人ぼっちが、私がいかに怖いかを知ってくれている、心友が、前もって教えてくれていた。
また、私が一人にならないように、他の一人のオブザーバーの方と一緒にいれるように、会場に入る前から、私と引き合わせてくれていた。
自分でも、心構えはしていた。
だけれども。
不安がつのり、キョロキョロしまくる自分の目を止められない。
会いたい理事もいた、挨拶したい支部長もいた。
けれど、その場の空気感、そして、軽いパニックを起こしている私は、ひたすら怖いを我慢。
できるだけ動かず、一緒に座ってくれている朝会ったばかりのオブザーバーの先生と話をし、気をまぎらわせた。
なんとか、のりきり、懇親会。
一緒にいてくれた先生は、帰宅。
が、心友が、そばに座ってくれる。
だがしかし、その心友たちは、それぞれに、たくさんの人と話をしに、席をたたなければならない立場の方々。
何度か、私が、一人になり、トイレなどに逃げては戻るを繰り返し。
近くに座っていた先生が話しかけてくれるけど、話が続かない。
そして、更にこわくなる。
その間に、怖い、増幅。
寂しいも追加。
限界がきた。
トイレに駆け込む。
涙が出る。
覚悟を決めて、私の中の、もう一人のわたしと向き合う。
待ってましたかといわんばかりに、トイレ個室で号泣。
そうなるだろうと見えていたから、別の階のトイレにしておいた。
ひとしきり、泣いて、怖い、を味わって、しばらくしたら、落ち着いた。
トイレットペーパーで、涙をふきふき。
怖いよね、怖かったよね、いいんやで。
もう、わたしにだけ、怖い思いさせないよ。
私も味わうからね。
大丈夫。
と会話しながら。
もう一人のわたしが、戻って良いと言ってくれ、会場に戻ろうとしたら、会場かなり盛り上がっている声がする。
あ、無理だ、今、絶対無理。
また、トイレへ。
トイレ→会場近くのソファー→会場覗く→まだ無理
そんなこんなで、いったりきたり。
そして、戻れた時には、おひらきになっていて、みなさん帰り支度中。
で、私を心配してくれていた、友二人。
私を見つけるや、私をピックアップして別室へ。
一人が、ともちゃん、目に白いの付いてるよと。
ん?トイレットペーパー?!!と。
私、泣き笑い。
泣いてる時、トイレットペーパーでふきふきしてはいけない、と、身をもって知った瞬間😁
その後、他の支部長も交えて、少人数で、しかも、私の知っているメンバーのみで、ミーティング。
心友たちは、私のそばに居てくれる。
いつもの安心空間。
なんやかんやと、ホテルに入り、もうたくさん味わったから、明日は頑張ってみよう。
あの先生と、あの理事には、必ず自分から挨拶行こうと決めて寝た。
だって、何しに博多まで来たんだって思ったし、練習練習と思って。
心友たちは、無理しなくていいからねと言ってくれた。
なんて懐深いんだ。
いつも、私のペースを見守ってくれる。
翌日、会議中、別の私の知り合いで、今回、来賓として参加していた社長が、ちょいちょい、私のオブザーバーの席の近くに、座りに来て、ちょいちょい、話かけてくれる。
私が、こんなだと、知らないはずだから、偶然だろうけど、とても安心できたし、嬉しかった。
前日に決めた、挨拶したい先生がたにも、自分から声をかけた。
他にも、話しかけたい先生いたけど、余力はなかったから、そこは、諦めた。
私の近くに座っていた、他のオブザーバーの先生がたも、とてもとても、優しかった。
そして、前日と違い、落ち着いて考える。
前日より、怖いは、べらぼうに減っている。
大丈夫、大丈夫。
そしたら、特に怖いと感じていた先生とも、流れで会話できたり。
嬉しい事も、たくさん起こった。
赤ちゃんともちの開発者である先生が、話しかけてくれるとかゆう、びっくりな事もあったり。
二日間の会議が終わり、心友たちは、別のミーティングがあり、私のみ、一人で待つことに。
でも、集団の中での、ぼっちじゃないし、近くのカフェで待てばいいだけだし。
カフェ近くまでは、他の先生がたが、一緒に行ってくれたし、
その後、一人だけど、お土産買ったり、前にテレビでみた博多の、たい焼きみたいなハムエッグ入ったやつ、買いにいけたし、食べれたし、
側にちょいちょい、来てくれてた社長が、私に電話してくれて、ともちゃんもおいでよって呼んでくれた。
結果、私の参加してはいけない集まりだったから、行けなかったが、誘ってくれた事が嬉しかった。
カフェに入ったら、何日か前に知り合いになった先生がいて、その先生の新幹線乗る時間まで、隣にいさせてもらい、話もたくさん聞かせてもらえた。
その先生が帰られてから、数時間、一人ではあったけど、もちろん、寂しいけど、仕事しながら待った。
心友から、今から向かう!とラインあり、私の状況知っていた心友は急いで来てくれた。
二日間、私の横で一緒にいてくれたオブザーバーの先生も一緒に。
私を見るなり。
心友が、よく頑張ったね、お待たせ!と。
いや、もう、その優しい言葉で泣きそう。
でも、我慢。
そして、心友が、誘ってくれた社長からだよ、と、お土産をくれた。
ともちゃん、よく頑張ったからってと。
涙が出る。
でも、こらえた。
しばらーくして、もう一人の心友が来てくれた。
心友、私を見るなり、よく頑張ったねー!!と私に触れてくれた。
はい、触れられたら、こらえるの無理ね。
カフェで泣く私。
いっぱい誉められて、泣いてますが、行動として見たらば。
待っているだけ。
初めての方に挨拶しに行っただけ。
名刺交換したり、Facebook繋がらせてもらえたり。しただけ。
これを見て、どこに誉めどころがあるのか。
でも、いっぱいいっぱい、誉めてくれた。
私のお話したかった理事も、心友とカフェに来てくれていて、理事から、前から見ていたけど、笑顔が素敵だったと言ってもらえた。
◯◯先生も、言ってたよ。とか。
みなさんが見ていた私の笑顔は、本当に笑いたくてなってる笑顔ではないかもしれない。
私の、笑いたくない時も笑ってしまう、昔からのクセ。かもしれない。
その場を取り繕うための笑顔、私が、なんとか平和に生きていきたいとゆう思いで、してしまっている笑顔かもしれない。
[ブログのエピソードシリーズにも書いたが。
気になる方は、私の、過去の、エピソードとゆうタイトル付いてるブログを見てね]
でも、とりあえず、第一印象、大好きだと感じた先生に誉めてもらえてるのだから、いろいろ言わずに、ありがとうございますと、この言葉で止めておいた。
その後、そのメンバーで話をし、それがもう楽しくって楽しくって。
いっぱい泣いて、感謝を味わって味わって、いっぱい練習して、いっぱい笑って、喜んで。
ものすごく幸せ。
濃厚な日、濃厚な幸せ。
こんなにも、大切にしてもらえて。
今日は、今までにないくらい、しっくりと、私、こんなにも愛してもらえていると感じれた日。