ここ最近。
私はよく体調を崩します。

おかげで、予定をキャンセルさせてもらわなければならない事もあり、そんな時、心が苦しいです。
どんな風に苦しいかというと。

迷惑かけてしまい申し訳ない。とかがメインですが、だいたいは、やりたい事をしているため、単純に、行きたいのに行けなくて悔しい。そんな想いで苦しいのです。

それは、まぁ、よくある。

けれど、最近、私の課題は、この続きなんです。

体調は完全ではないが、無理すれば動ける、なおりかけ。

今までは、もちろん無理するのが私の当たり前でした。
無理できた年齢もあったかも。

そうゆう時、だいたいわたしの周りは、休んでいいよ。とか、無理しないでねと言ってくれる。

だけど、迷惑かけたくないし、私の仕事、役割を誰かに押し付けて、私が寝てるとか、あり得なかった。

先日、仲間に言われた言葉が、刺さり、ああ、また、これが次の課題か!となった。

その言葉は。

あなたが休まないと、体調崩した時に、みんなが休めなくなる。

でした。

無理してでも、行きたい行きたい!と言う、まさに、だだっ子。

それから、仲間からシフト変わるよ、だから、ゆっくり仕事場に来ていいよ、と言われたら。
心は、だだっ子が暴れているが、甘える練習だとおもい、ありがとうと言うようにしています。

まだ、だだっ子は、心の中に存在しているし、悔しかったり、寂しかったりもするけれど、もう、昔の私とは違う。

役に立つ人でなければならない。的考えは、卒業した。
だから、大丈夫。
休める。
甘えられる。

そんな環境を、仲間が作ってくれている。
感謝以外の感情はない。

そして、だだっ子な私は、少しずつ、小さくなり、安心している私が、少しずつ大きくなる。