昨日、テレビにゼロ会議の様子が映った。

ゼロ会議とは。
3年かけて、大阪の虐待死をゼロにする、
とゆうプロジェクト。
しんどそうなお母さんやお父さん、理不尽に怒りをあらわにしてるお母さんやお父さん、そんな親の方に対して、虐待なんかしたらあかん!って言うんじゃなくて。

なんでもきくでって、優しく聞いてくれる人を増やす。
白い目で見るんじゃなくて、
しんどいんやなって、ゼロ会議ってのがあるでって、そこに行ったら誰か聞いてくれるでって。
お母さん、お父さんに優しくする、そこから、虐待死をゼロにするプロジェクト。

私は、尊敬する子育てアナリストの前田真理先生に、こんな活動があるよと教えてもらい、自ら、私も何かしたい。私もゼロにしたい!
もし、私に何かできる事があるなら、何でも言ってほしいと言った。
そこから、委員会メンバーに誘ってもらった。

メンバーに入れてもらったものの、メンバーは、そうそうたるメンバーで、私などが居ていい場には思えずにいた。
がっつり主婦気分。

2/4のゼロ会議に向け、毎月、委員会があり、私など、と感じている自分にも苛立ちが増す。

私も一員なのだとゆう感覚になりたい。
なぜなら、私など、とゆう覚悟で参加しているわけではないから。
絶対にゼロにするんだ!と強く思っているから。

そこで、昨日、ニュースで、私がちらっとテレビに映った。
旦那が、私の映ってるところを写真にとっているのを見て、うじうじして、弱気な私は、腹がくくれた。



私にできる事は、小さな事かもしれない。
得意なことが、あるわけでもなく、発信力もない。
そうゆうのが、私を引かせる。

私にもできる事がある。
私だからできる事がある。
私の得意な事もある。
そう、腹をくくれた、本日の朝。