今日の娘。
貰ったばかりのオモチャで遊びたい。
が、宿題しないといけない。
そんな中、私との会話。

娘→10分だけ遊んでいい?
私→いいよ
10分だいぶ過ぎてるよ
娘→不機嫌になる
私→宿題しなくてもいいよ
娘→いやや、やる!
不機嫌

娘、不機嫌なまま宿題。

私→宿題なんか無くなったらいいのになぁ
娘→あかんやん、宿題はやらな
私→だってさ、やらなあかん、やったら、しんどいだけやんかぁ、やりたい時に、やりたい人だけやるにしたら、気持ちよくできるかなぁと思って。
娘→それやったら、やれない
私→そやねんなー、だから、わざわざ宿題ってあるんよなー、難しいとこやねー

なんて、うだうだ話し、しばらくして、宿題終わり、

娘が自分で頭ヨシヨシしてる

私→何してるん?
娘→ヨシヨシ、宿題終ったから

私→むっちゃすごいやん!自分でヨシヨシできてるんや!自分で誉めれてるんやな!すごいで!それ!むっちゃ大事やねんで!!
娘→そうなん?
私→そやで☺️それができたら、何かができなかった時にも、自分で自分にヨシヨシできるから。
まずは、自分で自分を誉めたり、なぐさめたりできるのってほんまに、大事やねん。
ママは、してこなかったから、
今、それ練習中やねんで。

娘→そっか!じゃ、いつもしよっと
私→うんうん、ええことやなぁ


なんて会話をしていたんです。

心の動きのくせって、なかなかすぐには変えれない。
私は40年つちかったクセだから、なおさら、変えます!はい、できた!とはならない。
だから、クセなんだしね。
だから、何回も何回も、何かあるたび、練習する。
娘は、まだ8才。
今から、ゆっくり、クセつけていけば良い。
自分を認め、自分のご機嫌を自分でとれるように。

自分に自分でヨシヨシ。
自分の一番のファンが、自分であれるように。

私も、ゆっくり積み重ねます✨