事例1。
リピートのお客様。久しぶりのセラピーでした。
ご自身の感情を見つめる。とゆうのが、以前からの課題で。
何かの事柄があり、イライラする、までは感じていらっしゃったのですが、セラピーをして、イライラの奥にある感情を見つけられていたので、今回は、その続き。
そして、今されていることを、やり続けるためにどうするのか。とゆうのが、今回の課題、ゴールでした。
自身の心を見る。
簡単なんだけど、簡単じゃない。
冷静に見つめないと、なかなか奥の心は、自分でも見えなくて。
日々のやる事、仕事や家事や、育児。
そんな事柄で、ついつい見るのを忘れちゃう。
そして、1枚の絵を書いていただきました。
水色のぐるぐるから始まり、音符が入り、最後は、花丸いっぱいに✨
お客様の表情が、書いている途中から、変化もあり、1枚の絵に、順番があるとゆうか、変化があると、感じました。
実際、お話をお聞きしていくと、変化が。
とっても素敵な時間を共有させていただき、そして、お客様に寄り添わせていただいて、感謝でいっぱいです。
事例2。
以前、アートセラピー体験をしてくださったお客様。
セラピーや、カウンセリングは、初めてだとのこと。
私のセラピーを選んでくださり、感謝です。
今回のセラピーでは、
15年後の自分に向かって行くために、今なにからすればいいのか。
したいこと、するべき事が定まらないとの事でした。
セラピー前に、お話を少し聞かせていただき、まずは、15年後の絵を書いていただきました。
途中、お子さまが、書いている絵に、書きたされたのですが。
ある書き足しは、気にならなかったのに、ある場所の書き足しは、違和感があり、快か不快かといえば不快だとのこと。
ただ、すらすら書いているだけなのに、不快に感じる。
そう、絵には心が出るんですよね。
だから、違和感だったり、不快だったりとゆうのを感じる。
お子さまであれ、大切なダーリンであれ、自分の心に土足で入られたら不快ですもんね。
話を戻しますが。
この15年後の絵と、今のご自身の距離感や、どの辺りに向かうのかなど、お聞きしました。
すると、いろいろと気づくことがありました。
そして、手をつけようと思っているもの、全てのイメージを書いていただきました。
丸ひとつひとつは、別物だったり、カテゴリーは一緒だったり、そして、今、どこに目がひかれるのか、なんてことが、たくさんわかりました。
15年後、素敵な未来、私も見せていただけ、ワクワクしました。
寄り添わせていただき、感謝です。
他にも、8月は、セラピーを何件かさせていただきました。
それぞれ、私を選んでくださったこと。寄り添わせてくださったこと。そして、セラピーとゆうものを生活の中に入れてくださった事、本当に嬉しく思います。
セラピーが、普通に生活の中に入っていけばいいなと思います。
髪が伸びてきたから、美容室に行く。
この場合、美容師さんがセラピストなイメージ。
肩がこってきたから、マッサージに行く。
この場合、マッサージ師さんがセラピスト。
長い文章、お読みいただき、ありがとうございます✨