先日、友人の友人と、お話する機会がありました。
その方と、結婚とは、なんて話をしました。

お付き合いしている時、結婚した時、私の心は、たいした変化はなく、まあ、それなりに幸せで。

が、子どもが産まれた時から、一変します!

どんなに睡眠不足になろうとも、我が子は、泣き、オムツも変えなくては、おっぱい、お風呂、それに加えて、旦那さんのご飯に、洗濯、、、

そんな中、旦那さんへの不満爆発。
そして、その連続。
娘が手が離れてきても、不満は止まらず。

しかし、交流分析という心理学を学び、赤ちゃんともちに出会い、自分自身を、深く見つめるように。

それからです。
幸せを感じれるようになったのは。

それまでも、幸せは感じていました。

今までに感じていた幸せとは違い、たくさんの事に感謝ができ、そこからの生まれる幸せ。

自身をよく知り、他者(自分以外全員)と自分が、全く別の人格をもち、意思もあると、しっかり認識する事。
特に、私は、旦那さんに対し、私が感じる事は旦那も感じてくれて当然くらいに、感じていたので、別の人だと、心底割りきれた時に、とっても楽になりました。
そして、赤ちゃんともちで、旦那さんを分析し、観察し、楽しめるように。

そうすると、旦那さんも私への行動が変わってきました。

同じ行動、例えば、お茶を入れてくれるとか。
でも、以前は、いつもそうでいろよ!と感謝でなく不満だったのに、今は、あぁ、察してくれてるんだ、ありがたいな、と感謝できるようになり、感謝ができたら、幸せも勝手に感じるわけで。

なんて事が、めいいっぱいあって、私は今、幸せだと感じています。

なので、結婚したから、子どもができたから、ではなく、自身を知れたから、自身を認めてあげれたから、自身を大切にするすべを知ったから、
今、めっちゃ幸せなんですって、お話してました。

まだまだ、私は自身を大切にするが、苦手ではあるけれど、私のペースで、何回も何回も、繰り返しながら、幸せをもっと感じれるようになれるよう、動いていきます✨