天気も良く、行楽日和~なシルバーウィーク!
16日の水曜日だったかな?めずらしく校長先生から携帯に連絡があり。
「合判の点数が出たからご連絡しました」とのこと。
相変わらず理系の点が振るわず、うむむ~となっていると、
「SW特訓で、苦手な理系の単元を扱う日があるので、1日だけでも受講しませんか?」
と。
要は特訓の参加の勧誘でした。
林間学校からの疲れもあるし、連休最終日は他塾の模試に行く予定もあるし、
てことで今回は特訓はパスさせていただきました~。先生ごめんなさい(^◇^;)
合判は金曜日に帳票帰ってきて、点数は電話で聞いてたこともあり、
イマイチだろうなと思ってましたが、意外と良かった!
A判定が二個あった!おぉ~でかした!
そのうち一校は適性Ⅲがある学校なのに何故A判定が??
と思ったら、そこは4年次のあゆみも点数に入るところだったからみたいです。
(4年の担任の先生はあゆみの判定が緩くて、すべてよく出来るだったんです~
今じゃ考えられない😓)
がしかし本命の志望校はB判定…うーん。
やはりネックは適性Ⅲの様子。
日曜の日特でも、理系の点数が撃沈。
娘も「理系はできるようになる気がしない」などと言っちゃってるし。
今のままやっていっても、出来るようにはならない気がするから、
本気で何か対策とらないと!。
先週~多忙なスケジュールで、小学校の林間学校があり、
きのうの土曜日は午前中が合判で、午後は都立中の文化祭、その後は合判解説授業。
そして今日は日特二回目でした!
きのうは解説授業から帰ってから、夜は合判の解き直しして、
今日は家を出るまで、日特の復習テスト対策。
今は日特の宿題やってます。
あとやらなきゃいけないのが、林間学校に行ってた間の塾の宿題。
それに先週から始まった、過去問の解き直しが二本。
かなりいっぱいいっぱいになってる娘です。期日までに終わるのかな…
日特、行く前は「行きたくない~日特やだ~」なんて行ってて心配しましたが
校舎から出てきて第一声は「来ちゃえば楽しいんだよね~」と。
さすが、合格率のいい校舎の先生たちだから、授業が面白いみたいです。
相変わらず理系のテストは超低空飛行だけど、まぁいいか。
あしたは所属校舎の先生と面談です。
ちょっと疑問な金本の進め方とか色々聞いてこなくては!
きのうの土曜日は午前中が合判で、午後は都立中の文化祭、その後は合判解説授業。
そして今日は日特二回目でした!
きのうは解説授業から帰ってから、夜は合判の解き直しして、
今日は家を出るまで、日特の復習テスト対策。
今は日特の宿題やってます。
あとやらなきゃいけないのが、林間学校に行ってた間の塾の宿題。
それに先週から始まった、過去問の解き直しが二本。
かなりいっぱいいっぱいになってる娘です。期日までに終わるのかな…
日特、行く前は「行きたくない~日特やだ~」なんて行ってて心配しましたが
校舎から出てきて第一声は「来ちゃえば楽しいんだよね~」と。
さすが、合格率のいい校舎の先生たちだから、授業が面白いみたいです。
相変わらず理系のテストは超低空飛行だけど、まぁいいか。
あしたは所属校舎の先生と面談です。
ちょっと疑問な金本の進め方とか色々聞いてこなくては!
後期日特、今日が初回でした。
前期日特はテスト回だけ受けてたんだけど、後期はガッツリ申込みました!
先生方も、合宿でお世話になった先生や、私が勝手に崇拝している先生もいて
(校舎ブログをマメに更新してて、合格させようと一生懸命な所が
文章から伝わってくる感じなんです~)
この校舎の日特に締切前に申し込めて良かった♪
合宿で表彰状もらったし、もしかして1組かなーなんて期待してましたが、
そんなに甘くないですね、2組スタートでした。
当面は1組へ上がるのを目標に、娘には頑張ってもらいましょう!
日特、これからほぼ毎週なんですよねー。
前期は数回だけだったから気にならなかったけど、送迎が毎週になると大変だなぁ。
5時間も駅近辺で時間つぶすのもツライし、かといって一回自宅に帰って
また来るのも、交通費もかかるし(セコい母です)面倒だし。
ここはやっぱり、パパ様に手伝ってもらうしかないかな…車送迎。
かわいい娘が頑張ってるんだもの、快く引き受けてくれるはず…たぶん(^◇^;)
娘はいま日特の復習ノート作成中。
明日はいよいよ金本が配られるとのことなので、
今日の宿題は今日中に終わらせないとね~!
前期日特はテスト回だけ受けてたんだけど、後期はガッツリ申込みました!
先生方も、合宿でお世話になった先生や、私が勝手に崇拝している先生もいて
(校舎ブログをマメに更新してて、合格させようと一生懸命な所が
文章から伝わってくる感じなんです~)
この校舎の日特に締切前に申し込めて良かった♪
合宿で表彰状もらったし、もしかして1組かなーなんて期待してましたが、
そんなに甘くないですね、2組スタートでした。
当面は1組へ上がるのを目標に、娘には頑張ってもらいましょう!
日特、これからほぼ毎週なんですよねー。
前期は数回だけだったから気にならなかったけど、送迎が毎週になると大変だなぁ。
5時間も駅近辺で時間つぶすのもツライし、かといって一回自宅に帰って
また来るのも、交通費もかかるし(セコい母です)面倒だし。
ここはやっぱり、パパ様に手伝ってもらうしかないかな…車送迎。
かわいい娘が頑張ってるんだもの、快く引き受けてくれるはず…たぶん(^◇^;)
娘はいま日特の復習ノート作成中。
明日はいよいよ金本が配られるとのことなので、
今日の宿題は今日中に終わらせないとね~!
なんだかあっ!という間にもう9月!今日から後期開始!
夏休みは、夏期講習と合宿含めて25日間、よく乗り越えられました~、偉いぞ娘!
特に合宿。
こんなに長い期間(5泊6日)娘と離れるのは初めてで、
その間に大地震が来たら…とかバスが事故ったら…なんて
いらぬ心配してみたり…汗 お恥ずかしい…
朝からずーーーっと勉強で、集中力が途切れないか
不安でもありました。疲れて帰ってきて、その後も疲れを
引きずって夏期講習に影響出ないかなーとか。
でも結果的に、行って良かった!
他校の子と仲良くなれたみたいで、お互いの志望校の話をしたり
(なぜそこを選んだのかとか。ちなみにその子は
図書館が充実してるから~との理由だったらしい。
東京西部の方の学校だったかな?)
他校の先生の授業が面白かったとか。
それに何より、合宿で行なわれた合判テストで、成績優秀者で表彰状
もらえたみたいでそれが一番嬉しかったみたいです。
帰りのバスを降りてきた時にも大事そうに表彰状を抱えてたくらい。
学判ではいつも思ってるほどいい成績が取れてなかったから、
はじめて努力が結果に結びついた瞬間だったみたいで、これを機に一層頑張ってほしいなぁ。
てことで今日は後期初日で、テキストをもらって帰ってきました。
でもうちの校舎、まだ金本は配られず…遅いと思うんだけどなー。
夏休みは、夏期講習と合宿含めて25日間、よく乗り越えられました~、偉いぞ娘!
特に合宿。
こんなに長い期間(5泊6日)娘と離れるのは初めてで、
その間に大地震が来たら…とかバスが事故ったら…なんて
いらぬ心配してみたり…汗 お恥ずかしい…
朝からずーーーっと勉強で、集中力が途切れないか
不安でもありました。疲れて帰ってきて、その後も疲れを
引きずって夏期講習に影響出ないかなーとか。
でも結果的に、行って良かった!
他校の子と仲良くなれたみたいで、お互いの志望校の話をしたり
(なぜそこを選んだのかとか。ちなみにその子は
図書館が充実してるから~との理由だったらしい。
東京西部の方の学校だったかな?)
他校の先生の授業が面白かったとか。
それに何より、合宿で行なわれた合判テストで、成績優秀者で表彰状
もらえたみたいでそれが一番嬉しかったみたいです。
帰りのバスを降りてきた時にも大事そうに表彰状を抱えてたくらい。
学判ではいつも思ってるほどいい成績が取れてなかったから、
はじめて努力が結果に結びついた瞬間だったみたいで、これを機に一層頑張ってほしいなぁ。
てことで今日は後期初日で、テキストをもらって帰ってきました。
でもうちの校舎、まだ金本は配られず…遅いと思うんだけどなー。
夏期講習、Ⅴ期2日目。
一昨日の確認テストで席順はキープできたようです。良かったねぇ。
(夏期講習の間だけ、一期終わるごとにテストがあり、成績順で席が移動になるシステム)
でも、なんだかお疲れなご様子の長女。
「疲れたー」「これじゃ夏休みじゃないよ」「夏期講習長すぎでしょ」と独り言のように不満をブチブチと。
早稲アカに行ってる子たちは、どうやらお盆休みがあるらしく、それと比べての発言みたいです。
確かにお盆休みくらいあってもいいのに…と私もちょっと思うけど、それを言っても仕方ない。
「でも月末は休みだよね~、あとちょっとだよ~」となぐさめてみるものの、気分は上がらず。
夜勉の様子をそーっと見にいってみたら、案の定ダルそーに集中力もなく嫌々やってる。
これじゃー効率悪いんで、残りの宿題は明日の朝やれば??って言ってみたら、そうする、と。
宿題はその日中に終わらせる約束できてたけど、1日くらい、仕方ない、かな~。
ついブチブチ言いそうになるダメ母だけど、今日はガマンガマン、そのかわり明日からはいつも通り、通常運転でやってもらおう!!
一昨日の確認テストで席順はキープできたようです。良かったねぇ。
(夏期講習の間だけ、一期終わるごとにテストがあり、成績順で席が移動になるシステム)
でも、なんだかお疲れなご様子の長女。
「疲れたー」「これじゃ夏休みじゃないよ」「夏期講習長すぎでしょ」と独り言のように不満をブチブチと。
早稲アカに行ってる子たちは、どうやらお盆休みがあるらしく、それと比べての発言みたいです。
確かにお盆休みくらいあってもいいのに…と私もちょっと思うけど、それを言っても仕方ない。
「でも月末は休みだよね~、あとちょっとだよ~」となぐさめてみるものの、気分は上がらず。
夜勉の様子をそーっと見にいってみたら、案の定ダルそーに集中力もなく嫌々やってる。
これじゃー効率悪いんで、残りの宿題は明日の朝やれば??って言ってみたら、そうする、と。
宿題はその日中に終わらせる約束できてたけど、1日くらい、仕方ない、かな~。
ついブチブチ言いそうになるダメ母だけど、今日はガマンガマン、そのかわり明日からはいつも通り、通常運転でやってもらおう!!
今日は仕事が休みだったから、下の娘と「ミニオンズ」へ。レディースDAYで1100円だし。
長女は夏期講習なのでもちろん一緒に行けません。
(長女に悪い気がするので一応、行ってもいーい?と確認してから)
その長女は今日は、近隣の校舎対抗のテストがあるらしく、
昨晩は遅くまで集中して勉強してたみたいです。
が、帰ってきて聞いてみたら、、、チーン。
校舎の平均点は超えたみたいですが、よくない出来だったらしい。どうやら30点代だったらしい…(校舎の平均点は一体…?)
問題が理系ばっかりだったから~と愚痴こぼしてましたが、
その理系が本番の適性検査で重要なんじゃないのかなぁ。
適性3まである学校を受験する可能性が高いので、
もう少し理系をなんとかしないとね~と改めて思う日でした。
長女は夏期講習なのでもちろん一緒に行けません。
(長女に悪い気がするので一応、行ってもいーい?と確認してから)
その長女は今日は、近隣の校舎対抗のテストがあるらしく、
昨晩は遅くまで集中して勉強してたみたいです。
が、帰ってきて聞いてみたら、、、チーン。
校舎の平均点は超えたみたいですが、よくない出来だったらしい。どうやら30点代だったらしい…(校舎の平均点は一体…?)
問題が理系ばっかりだったから~と愚痴こぼしてましたが、
その理系が本番の適性検査で重要なんじゃないのかなぁ。
適性3まである学校を受験する可能性が高いので、
もう少し理系をなんとかしないとね~と改めて思う日でした。
東京都東部在住、娘が小6で来年都立中受験予定です。
塾は都立に強い(という売りの)e塾へ通ってます。
ちなみに小5の1年間は、wで算国のみ受講し、
新6年のタイミングでe塾へ転塾しました。
今はe塾で週4受講中です。(後期は日特を受講するので、9月からは週5に!!)
平日はパートに出て、塾代を稼ぐ日々です。
よろしくお願いします。
塾は都立に強い(という売りの)e塾へ通ってます。
ちなみに小5の1年間は、wで算国のみ受講し、
新6年のタイミングでe塾へ転塾しました。
今はe塾で週4受講中です。(後期は日特を受講するので、9月からは週5に!!)
平日はパートに出て、塾代を稼ぐ日々です。
よろしくお願いします。