こんにちは。

朝から寒いな~と思ったら、今シーズン一番の冷え込みだそうです。

 

 

ラベリング。

整理収納では、基本中の基本です。

でも、今まであまりしていませんでした。

 

特に、キッチンなんかは、自分さえ分かっていればいいかな~なんて。

ただ、最近、分からなくなる事態が・・・

 

それは、こちら

 

 

粉類3種類。

どれが、何だか分かりますか?

分かりませんよね(笑)

 

最初は、なんとなく量やちょっとした色の違いで見分けていたのですが、使っているうちにだんだん分からなくなってきた~

ということで、ラベリングをすることにしました。

 

正解は、

 

 

お好み焼き粉、小麦粉、天ぷら粉です。

 

ついでにこちらもラベリングしました。。

 

 

砂糖と塩。

この二つもなんとな見分けていました。

 

でも、ラベリングをしてビックリ。

1秒ほどで見分けていたのが、文字見るだけだと0.5秒で見分けられる。 (秒数は例えです。)

そんな、小さな違いだけれども、実際は意外に大きな違いでビックリ!

頻繁に使うものなので、小さな違いも大切です。

 

ちなみにFreshlokは、他にも使っています。

 

 

白・黒ゴマ、片栗粉、乾燥わかめ(残りが少ないですが・・・)。

これらは、中身が分かりやすいのと、片栗粉は他の粉類と別のところに置いているので、ラベリングはなしで大丈夫。

 

このFreshlok、粉類や乾燥ものに重宝しています。

でも、このパッキンのグリーンが気になる~。

白だともっといいのに。

やはり、そんな声が多いそうで白のパッキンも販売しているそうです。

でも、古くなったわけでもないのに、パッキンだけ付け替えるのはもったいないかな~と迷っています。

もともと白のパッキンがついたのを売って欲しかったな。

 

 

 

↓ぽちっとして頂けると嬉しいです。