次の町へ行く前に、次の町への道筋を開けておきます。次の町のセキチクシティへの道はタマムシシティから通る道とシオンタウンから通る道との2つあるのですが、どちらもカビゴンが居眠りして塞いでおりこれを起こしてゲットするか倒すかしてどかす必要があります。セキチクへ行く道はある理由からシオンタウンからの道を選択します。カビゴンはあらかじめスーパーボールをヤマブキシティで買っておきます。ちなみにヤマブキシティは前回プレイを始める前に開通させておきました。

 

 

 スリーパーのPPを削られました。なんとか捕まえることはできましたが・・・

 

※ 2体目の犠牲者:シャワーズ

   1体目の野生討伐者:スリーパー(14番道路のコンパンを討伐、カビゴン戦の勢いに乗ろうとしたらこれだよ・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 トレーナー戦をくぐり抜けてセキチクシティに到着したら、町の北にあるサファリゾーンに入ってあるアイテムを2つ取りに行きます。そのアイテムとは「金の入れ歯」と「秘伝マシン3(波乗り)」です。この2つがないと先を進むことができなくなりますので、必ず入手しておきます。上のマップの矢印はエリア3までの順路を示したものです。エリア3に「金の入れ歯」と「秘伝マシン3(波乗り)」があります。アイテムを手に入れた後はサファリゾーンでポケモンゲットに勤しみます。

 

 

※ サファリゾーンでの成果:ヤドン、クラブ、サイホーン

 

 

 

 

 

 

 

 

「金の入れ歯」はマップのサファリゾーン園長の家で、秘伝マシン4「怪力」と交換します。その後はレベルアップに勤しみつつセキチクジムに挑戦です。あらかじめ育て屋に預けておいたヒトデマンをレベル27で「自己再生」を覚えられるくらい(育て屋で上げたレベルが26だったため不思議なアメを1個使用)までに成長したら、クチバジムで入手した技マシン24「10万ボルト」とヤマブキシティで入手した技マシン29「サイコキネシス」を使って攻撃に厚みを増大させます。

 

 

 戦力を整えたところで、ジム戦です。セキチクジムは毒タイプのジムですが、ジムトレーナーは他に地面タイプやエスパータイプを使ってくるので要注意です。ジムリーダーのキョウは毒タイプオンリーですので、エスパータイプもしくは地面タイプで対抗します。

 1体目はドガース。サンドパンの「穴を掘る」で一発KOにします。

 2体目はベトベトン。サンドパンからヒトデマンに替えて、「サイコキネシス」で対抗します。「ヘドロ攻撃」で窮地に立たされましたが、「サイコキネシス」3発でこれを沈めます。

 3体目はドガース。サンドパンに替えて、1体目同様「あなをほる」一発で仕留めます。

 

 

 

 

 

 

 4体目はマタドガス。ここで注意しておきたいのは、このマタドガスは高確率で初手「自爆」をしてくるという瀕死縛りをするにあたっては非常に厄介なポケモンです。なるべくこちらの初手は「空を飛ぶ」や「穴を掘る」といった2ターンかけて攻撃する技かもしくは必ず一発で仕留めるようにしておきましょう。サンドパンが「穴を掘る」をする間に運良く「自爆」をしてくれたので助かりました。稀にしてくる「プラスパワー」を積んだ後に「自爆」で相討ちなんてされたら今後の進行が悲惨でした・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 キョウに勝利すると、地上でも「波乗り」が使えるようになる「ピンクバッジ」と技マシン6「どくどく」を入手します。「どくどく」は通常の毒状態とは違って猛毒状態で相手を苦しめる技で、1ターンごとに受けるダメージが2倍になる状態異常の変化技です。

 

 次回は次のジム戦があるヤマブキシティに行くのですが、その前にその次の町へとあらかじめ行っておこうと思います。それでは、また次回をお楽しみに!