ブログネタ:1日のうち何分くらいボーっとしてる?
メモ判定:★★★★★(金星星)ありがとうございます

実は私、ぼーっとするのは得意
たぶん、一日のうち眠る時間を除いてボーっとしてられる
あれ? してられるじゃなくて してる??
どうかしら 最近はぼーっとする時間があったら
天空のクリスタリアやってる気がする

ちょこっと 天空のクリスタリア日記 ゼノグラ奮闘記、、
 
そういえばゼノグランドの戦い、昨日終わりました
入ったばかりのギルドで戦い方も把握してないのに
いきなり役職をまかされちゃいました σ(^_^;)

これまでまともな役職はやったことがなかったので初トライ

かなり大変でした 
なにより役職のスキルポイントためのために
ひたすら敵をたたいていないとだめなんだけど
案外たまりませんでした、、

ソーマは湯水のように飲み干すけれど
スキルポイントは上がらず、決戦ポイントも上がらず、、

役職を任された2戦とも運悪く負け戦で、
しかも2回目の役職時は忍者風お名前のギルドさん、、

記録を見ると役職以外での一撃平均は
対戦によって違うけれど9000~23500くらい
でも、役職を任せて頂いた2戦は、6800と6400。
かなりソーマ効率が違いました

いつも役職の方は、スキルを多く出すため
こんなご苦労をされていたのですね

やってみてはじめてわかりました (・_・;)

役職のみなさま、いつも本当に
ありがとうございました m(_ _)m

自宅内PC 遠隔操作 リモートデスクトップ奮闘記

実はかなり頑張っていいパソコンを新調しました
ところが、どうしたことか頑張って整えたサラウンドのキモ
オンキョーのサウンドボード SE-200PCI LTDが
どうしてもうまく働きませんでした、、

BIOSをいじってみたり、管理場面で競合する
スピーカーデバイスを無効にしてみたりして
音は出るようになったのですが

iTune や youtubeがすぐに止まってしまうし
DVDでも音が出ませんでした、、 なので
せっかく買ったパソコンですがメインパソコンとして
使うのを断念しました、、、
だって、、、 いい音のほうが大切だもん、、、

それに今使ってるのだって わかんないけど
Intel(r) Core(TM)2 Quad CPU 3.00Ghz
買ったときは結構頑張ったんだから、、

でも、せっかく買った新しいパソコンをお蔵入りももったいないし
活用する方法を調べて、、
パソコンの遠隔操作で活用できるのではと思い立ちました
外部から操作できるようになると怖いのでLAN環境の中だけ

で、Windows7のやり方備忘のためのメモ

①ホスト側?(接続される方設定)
スタート→コンピュータ→プロパティ→リモートの設定
リモートデスクトップでネットワークレベル認証での接続
あとは接続するユーザー名を入れて接続するコンピューターの
名前を覚えてもらいます

Windows10だと、左下のウインドウズボタン右クリック
→システム→システムの詳細設定→リモートでリモート接続設定

②ノートンインターネットセキュリティでファイアーウォール設定
 設定→ネットワーク→スマートファイアウォール→信頼制御
 接続するパソコンのユーザー名とMAC(物理アドレス)入力

で、自分のコンピュータ名と物理アドレスはスタート
検索で ipconfig-all でやればわかるって事だったけど

なにこれ、どんだけ動体視力がタメされるの?
イチローさんでも無理!!
ってほど瞬間、一瞬で消えてしまいます、、

なので、
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト

DOSプロンプト画面を開いて ipconfig -all を入力すれば消えません

大変だったんだから、、ここまでが、、
何でこんな事をしたかというと、
コンピュータを検出できませんってエラー
ここで何時間もストップ (・_・;)

で、
③離れたリモートコンピュータ(実際に操作する側)の設定
スタート→コンピュータ→すべてのプログラム→アクセサリ
→リモートデスクトップ接続

で設定を入力してデスクトップに保存

これで次からデスクトップからのクリックで接続できます

Windows10だと
ウィンドウズボタン→すべてのアプリ→Windowsアクセサリ
→リモートデスクトップ接続

④リモートからのシャットダウンと再起動

スタート→すべてのプログラム→アクセサリ
→ ファイル名を指定して実行(R) で下のコマンドを入力

シャットダウン
 shutdown -s -t 0 -f
   (ゼロ秒で実行中のアプリケーションの警告無しで終了)

再起動
 shutdown -r -t 0 -f
   (ゼロ秒で実行中のアプリケーションの警告無しで再起動)

めでたし めでたし +゚。*(*´∀`*)*。゚+ 

追記:シャットダウンのオプションコマンド

-s シャットダウンする
-r 再起動する
-t sec シャットダウンまでの時間を指定する
-f アプリケーションを強制終了する

-c "Comment" シャットダウン時のメッセージ(コメント)を指定する(最大127文字)
-i GUIインターフェイスを表示する
-l ログオフを実行する(-mと併用できません)

ありがとうございます!!