GW、どこにも行かない人集合! ブログネタ:GW、どこにも行かない人集合! 
メモ判定:★★☆☆☆(もの言い流れ星

こんにちは、ともちんです。

GW、今のところ外にお出かけせず、
自宅の本と書類のペーパーレス化と
電子書籍の持ち出し化の試行錯誤で
時間を費やしそうです、、


AmazonでKindle買いました

楽天で「kobo」買ってたけど
結局安物買いの銭失い、、 死蔵品です、、

アップルのiPadは4~6万円と高く、、
手が出せましぇん
本読みメインならと約半額以下のKindleにしました

カラーで容量が大きいのがいいので
Kindle Fire HD 32GB という種類です。

で、いろいろ奮闘試行錯誤です 。゚(T^T)゚。

1.説明書がない
 メモ書き程度以上の説明書がついていません
 何をどうやったらいいのか、さっぱりわかりません 。゚(T^T)゚。

2.とりあえずUSBでパソコンに接続
 とりあえずUSBケーブルでPCに接続です
 何も操作せず、たださしただけでOKでした

3.Wifiでインターネット接続(バッファロー)

 バッファローの無線LANのWifiを通じてのセット接続です。
 実ははじめ、さっぱりわかりませんでした
 だってね、AOSSボタンがないもの、、、 ゚(゚´Д`゚)゚

 で、いろいろ調べると
  ①バッファローのエアーステーション設定ツールを開く
  ②「無線設定」 で 「WPS機能を使用する」 にチェック
  ③おなじページの暗号鍵がパスワード
  ④kindleのワイヤレス設定で自分のネットワークを選び③を入力
  ⑤めでたく Wifi でネット接続です

4.Gmailの設定
 これもすっごく苦労しました
 だってね、
「アカウント設定を終了できません
このサーバーと同期する許可を得ていません。
詳細については、サーバーの管理者に連絡してください。」

ってでて、どうしても設定できません ゚(゚´Д`゚)゚

で、いろいろ調べて手動で設定しました
 ①Gmailで2段階認証をしていたのを解除
 ②Gmail画面右上の歯車→設定で「IMAPを有効」に

Kindle側で
 ①e-mailアカウントの設定で「他のプロバイダー」から設定
 ②「手動」で設定を選択、所定の場所に必要な情報を入力
 でやっとメール設定成功、やれやれです、、、

5.パソコンのPDFデータの取り込み
 これも知らないうちはさっぱりわかりませんでした。
 メールで送る方法もあるけど、こっちの方がわかれば簡単
 
 ①USBでKindleとPCをつなぐ
 ②コンピューターの「ポータブルデバイス」で「Kindle」を選択
 ③「Document」を選択 そこに PCからPDFを放り込みます
 
6.パソコンPDFの縮小
 書籍をスキャンしたPDFって、カラーの場合130MBとかなの
 これだとkindleではなかなか読み込みません
 Acrobatで「スキャンで取り込んだPDFの最適化」とかやったけど
 画像が粗くなっちゃって不満です、、

 結局、今のところ一番いいのがAcrobatで
 「文書」→「ファイサイズを縮小」→「互換性Acrobat8.0以降」です


  これだと 「130MB」→「60MB」になって比較的容易に読めました

 でも、きっともっといい方法あるよね、、 (ノ_-。) 

 あ、でもこれ、テキストとかのカラーの場合で
 文庫本 「白黒」 だと 500ページで 26MB だった、、

本の電子化奮闘記はまた別途、、
 
☆゚・:,。*:..。?.。..☆゚・:,。*:..。?.。..☆゚・:,。*:..。?.。..
   
にほんブログ村    人気ブログランキングへ 



Kindle Fire HD 32GB タブレット/Amazon.co.jp
¥19,800
Amazon.co.jp