こんにちは、ともです。

まずは、ピグ友様のご指導に深く感謝します。
ほんとうに、ほんとうにありがとうございます (*^.^*)

昨日導入したネットワークストーレッジ(NAS)でしたが、
問題噴出で、しかも通信速度が極めて遅く、凹んでました。
データ転送速度、68~300KB/s
(→奮闘記 その1へ

バッファロー社の性能記載に偽りありと
憤ってました ← ごめんなさい(^▽^;)

何が悪かったかわかりませんが
なんとか データ転送 1.3MB/S まで
劇的に向上しました (^▽^喜)

これは802.11b並の数字とのことです、、、 (^▽^;)
私の無線LANで、
接続している電波も802.11nなので
もっと高速になるはずで

わかりませんが、68kb/sよりずっとましなので
とりあえず安堵のため息です (~_~;)

結果から見ると
やったことで一番効果があったのは
無線LANの出荷時への初期化スイッチを押したことです


ただここにたどり着くまでに
クロスケーブルをさしてみたり、
NASの接続位置を3度変えてみたり、、
そもそも認識してくれなかったり、、


ピグ友さんのご指導がなければたどり着けませんでした。
持っている設備から考えると
最善ではなく次善ではありますが
最悪からは脱したと言うことで 

とっても嬉しいです。

ピグ友さん♡ ほんとうにありがとうございました

心から御礼申し上げます (n‘∀‘)η