ともの勝手テニスメモ (とも勝手流です、、、)

スライスサーブ (右からねらう場合)



グリップ
まずはグリップ これが一番大事
グリップでコースを微調整
薄くすると左に切れて、
厚くするとセンター方向になる

トロフィーポーズ:
トスは上の棚に置くようにそっとあげて、
同時に右肘は引くの
そして体は少しねじる
で、これまた同時に膝は曲がって少しのけ反る
トロフィーポーズ完成、どんなサーブでも同じ

で、左手の平は正面むいて、
体はねじって右腰に力がたまる

あ、ちなみに、ともの場合、
少し手抜きで打つ時は右足にためて、
気合いが入ってたら左足に力をためるの
重心の位置の違い?

始動:

で、ラケットダウンさせて、
左手は肘を引きつつ、脇にひねり戻しつつ、
連動して、肩が入れ替わって、右肘がでてくる
ラケットヘッドはまだ後ろ

インパクト以後
で、ラケットは少し斜め方向を向いたまま、
ボールへ、インパクト

こするんじゃなくて、厚く当てるイメージ
厚く当てても、グリップうすいから、そすると、 
「かしゅ!」 って感じのあたりになる
ラケットはそのまま右前方(イメージ斜め45度)に振り抜く

ボールはインパクトと90度くらいのイメージで飛んでく
少し曲がり軌道。でバウンドして滑るの。

前のとも
とも、はじめはこすってた。
林檎の皮をむくよなイメージ。
これだと確かに曲がりすぎるほど曲がるけど
威力がない。
やっぱ厚く当てて、かつ、まがんないと

ってえらそなこと書いて、できてないけど

いまのとものスライスサーブの課題はこんな感じでふぅ

(≡^∇^≡)

***********************
錦織さんすごい!!

 

錦織さんが全豪二回戦突破した。
はじめ2セットあっさりとられて、あっ だめだぁ って思ったの。
でも、3セット、4セット、連取。5セット目ももぎ取って大逆転勝利。
3セット目からすごい躍動感がでてて、見ててほれぼれしちゃったょ。
5セット目は二人ともよれよれだったよに見えたけど。。。

それにしてもすごいね。さすがシード選手。
逆パターンだったらこれまでもみたょ。
名前のしれた外国選手に日本選手が立ち向かって、
なんかいけそな期待感があったけど、
結局、巻き返されて、しょぼんってこと。。。。

上の選手って、やっぱ、底力がちがうのね。

勝ちをもぎ取る力

だってトップ100くらいだったらみんなすごくうまい。
でも、上の選手は、いつの間にか試合のペースをつかみ、
最後は勝ちをもぎ取ってる。
ほれぼれしちゃったょ (*^.^*)