今日は暑かったですねー
そんな今日はお友達と
中学時代の同級生が働く職場のマルシェへ
このマルシェで
いろんな出来事がありました
そちらは後日改めて記事に!
今回はタイトルにもある娘の涙
実は3日ほど前から娘に異変が
先週から新学期が始まり
順調に新しいクラスに
馴染んでいるのかとばかり思っていたのですが
朝ごはんを食べている時に
突然食欲がないという娘

具合でも悪いの?と聞くと
急にシクシク泣き出した

前日に
いつも一緒に登下校してるお友達が下校途中
他のお友達と一緒に帰り出したから
娘はひとりで帰るハメになったと
娘から聞かされていたので
てっきりそれが原因で泣いているのかと思って
その日はとりあえず少し遅れて
別々に登校させ
娘を途中まで送っていくことに
てかこれ
去年からちょいちょいあって
そういう時はみんなで仲良く一緒に
登下校しなきゃねと言っているのですが
いつも一緒に登下校しているお友達は
娘を放置して違うお友達のところへ行ってしまうらしく、、
何度もあるからきっとその子は
悪気はなくわかっていないだけかなと、、
そういう時はもう諦めて
一人でとっとと早歩きで帰っておいでね
と娘にはいつも言っているのですが
そのお友達は娘放置で一緒に帰っていた
お友達が違う通学路になるとバイバイをして
また娘のところに戻ってくるみたいで
しかもなんで先に行くのー?と
追いかけてくるらしいので
多分その子は自覚ないのではないかと
で翌日、、
またシクシク泣き出すかなーと
私も朝から心ここに在らずで
ソワソワ
娘の様子を伺っていたら
やっぱり食欲がないと泣き出した
今日は何が原因で泣いているのか
きちんと確認しようと思い聞いてみたら
(娘)私お友達がいないの、、
え!?
そうだったの?


てっきり登下校中の事が嫌で
泣いているのかと勘違いしていた私は
一瞬、え!?ってなったけど
平然を装って
(母)友達はね、急にはできないよ
友達は時間を掛けてゆっくり作るものだから
だから簡単なことではないんだよ
ゆっくり時間を掛けて自分に合うお友達を
作っていきなよ
と、平然を装いなが娘に諭して
その日は何とかいつも一緒に登校するお友達と
学校に行ってくれました

たった2日間のことだったけど
すでに私の心は疲弊しバキバキに
折れた
というよりも
娘がそんなにも繊細な心の持ち主だったことに
正直驚きを隠せない母なのでした

(娘)早く休みにならないかな〜
とか言ってるし
やっぱり新しい環境に慣れるって
大変なことだよね
不安でいっぱいだよね
いっぱい頑張っているんだなーって思う
だから娘には
(母)今週はよく頑張ったね!えらいね!
お疲れさま!疲れたね!
とたくさん労いの言葉を投げかけといた
来週からは
どうかな…
ではおやすみなさい