映える収納よりも大事なことがある!

 

それは

"わが家にちょうどいいお片づけ"

をすること

 

ここが見つかれば

家庭内に笑顔があふれていくんですよね♪

 

 

お片づけの原点とも言える

大事な部分に深くうなづいて

私自身もまた、初心の気持ちに。

 

 

先日開催した

親・子の片づけインストラクター2級認定講座

の開催報告です。

 

 

この講座では

1番最初に受講生が「ハッ!」とする

ワークをするのですが

 

今回は

私の方が「ハッ!」とするところから

スタート。

 

 

それは、受講理由の1つに

お家の環境を整えないと身の危険がある

と、言われたから。

 

 

    

◎ご訪問いただきありがとうございます◎

〜家事・育児を1人でがんばらない

『家族が動くお片づけ』をすることで

家族みんなの力がアップし 

協力しながら楽しく暮らすお手伝いをする

 暮らしアップアドバイザー ふじのともこです

 

 

 

今回の受講生は

◎フルタイムでお仕事しながら

整理収納アドバイザーとしても

活動中のママさん

 

◎お片づけの資格勉強もしながら

自身もお片づけ真っ只中のママさん

 

 

お2人ともとっても忙しい毎日を

過ごされているのですが

 

子どもと一緒に

お片づけできるようにりたい

そして

伝えていく立場にもなりたい

 

と、同じ志を持ってのご受講でした。

 

 

最初に私が「ハッ!」とすることを

感じたのもあったのですが、

 

お片づけで最も大切なことって

その収納場所や収納方法が

安心・安全であることなんですよね。

 

 

片づけなきゃと思いながらも

目先の忙しさに目を瞑っていれば

部屋の中はモノであふれる。

 

 引き出しや棚に押し込んで

部屋は何となくキレイに見えても

扉を開けて雪崩が起きては危険。

 

ご飯を食べようと思ったとき

食卓テーブルの上に

やりかけの宿題があっては

落ち着いて食べられない…。

 

 

 

整理収納はこれらを回避することが

やはり大前提なんですよね。

 

 

SNSで見るような便利な収納アイテム

雑誌に載っているようなかっこいい事例

 

これらを目指す前に

 

家族にとって

お似合いの片づけ方を見つけることが大事!

 

 

整理収納について検索されている皆さん

いかがですか?

 

オシャレな収納アイテムや収納事例ばかり

検索していません?

 

 

わが家のちょうどいいって何だろう?

に気づけたら

 

 「片づけなさい!」って怒らなくても

 

「ま、いいか」なんて

ゆる〜く考えられるようになったり

子ども自身が自ら動き出したり

 

自分にも家族にも

頼もしい変化が起きていくんです♪

 

 

 お2人が

 

「それ、いいですね!」

「考えもしなかったです」

 

わが家のちょうどいいを見つける

提案のやりとりもステキだったな♪

 

 

みんなが発言できるあたたかい空気

それが

ファミ片の良さでもあり

家庭内でも大切にしたい空気^^

 

 

肩肘張らずに自分たちのペースで

 

「わが家にちょうどいいお片づけ」を

見つけていきませんか?

 

 

ファミ片の空気、

まずは無料企画で感じてみてください^^

 

 

 

 

以下、ご感想です。

 

12月に引っ越したのですが、片づけが苦手なため、子どもたちの環境整備が難しくて、春休みまでに整えたいと思って受講しました。

ゾーンをまとめることや使う仲間を一緒にすることといったすぐにできることが見つかりました。

片づけのゴールを考えたときに、親の希望か子どもの希望かを考えることも印象に残っています。

子供達の環境を早く整えてあげたいと思いました。

 

 

受講理由は自分にもお客様にも役立つと思ったからです。

大人に言わない言葉は子どもに言わない。

耳が痛くなりました。

子どもを1人の個人として見ることを意識します。

1級の内容を知りたいです。

 

 

ご提供中のサービス

モノ・思考・家族3つの視点から

\あなたの暮らしを整えます/

 

 

親片づけの芽が出る

親・子のワークショップ

3/27(月) 6組様→ 残4組様

親・子の片づけ教育研究所に所属する

マスターインストラクター3名で開催する

春休み特別無料企画!
親子で聴き合いっこすることで
お互いのホンネに気づく!

親子のコミュニケーションがより良好に♡

▼詳細▼

お申し込みはこちら

 

 

 

方眼ノートベーシック講座

 4/11(火)& 4/18(火)3名様
 

 

頭の中を整理してサクサク行動したい人!

詳細はこちら 

お申し込みはこちら

 

 

オンライン・訪問お片づけサポート

\オンラインのみ1名様募集中/

 

 

▷今の暮らしを変えたい!

 片づけられる人になりたい!

 家族も片づけられるように!

お申し込みはこちら

 

 

各講座の申し込み締め切りは

開催日より1週間前です。

疑問・質問は

お気軽にお問い合わせくださいね!

お問い合わせはこちら

 

 

 

皆様の応援クリックが更新の励みになっています。

ポチッと押していただけるととってもうれしいです♪

 

 

 

 

▼インスタグラム-親子のお片づけのヒントを発信中-

 

 

 

▼LINE公式アカウント-限定の配信や先行のご案内-

個別メッセージのやりとりができます

お問い合わせはこちらからどうぞ
 
▼ホームページー最新情報をご案内していますー
 
▼登録していただけると更新の案内をお知らせできます