SNSの新年のあいさつは

どこまですれば良い?

 

あなたはこんな悩みありませんか?

 

 

【心が折れないマインド
うららかトータル起業心理学

マインド=心が安定して、
仕事も家族もうまくいく人が続出中!!

2023年こそはマインドを変えて収入アップ!

 

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます!

 

 

私は毎年恒例にしている、

【初日の出】を見にいってきました!

 


 

 

写真からもエネルギー・パワーって伝わるそうなので、

これに手をかざして、

\太陽パワー/ 

受け取っちゃってくださいね♡

 

 

 

 

SNSの新年のあいさつはどこまですれば良い?

 

起業してSNS発信をしていると、

毎年ぶちあたる【新年のあいさつ問題】!





どこまであいさつすればいいのーーー!?





これ、受講生さんやお客様に

過去、何回もご相談を受けてきました。



今まさに!悩みながらスマホを握って

SNS対応している人もいるんじゃないかな?


 

 

そして、これがめんどくさい、

知らない人からコメント来るのが怖い



と言う理由で、SNS発信を止めてしまう人、

けっこう多いんです!!



 



じゃあ、

【SNSの新年のあいさつはどこまですれば良い?】

 

の答えは。。。。







\どんな対応をしてもOK!/(^^♪





理由は、SNSはあなたのお店だから♡





仕事用のSNSアカウント

Instagram、Facebook、アメブロ、Twitter

などなど、



SNSは、あなたのお仕事を知ってもらう

たいせつなお店ラブラブ





そこで、

・自分の発信にもフォロワーの発信にも対応する

・自分の発信だけ対応する

・お正月休みだからSNSしない





店舗だったらお店のシャッターを

閉めちゃえばいいんだけど、



SNSっていつでも見れる!

そしてお正月のようなイベント時は盛り上がる!



から、乗り遅れたくない!

反応しないと嫌われちゃうんじゃない!?

全部対応しないといい人と思われなさそう!



という不安が出てきたりしませんか?









その解決策は、



どういうポリシーで動くか?



を【自分で決める】ようになれるのが1番です!






ただ、

「こういう行動をしたらどう思われるかな?」

という不安があるなら、



その【不安】が問題です。





実は、SNSって、

【人間関係の問題】ではなくて、



【自分の心の問題】



なんです。


 

 





誰に対しての気持ちなのか?

どうしてそう思うのか?

いつからそう感じるのか?

仕事をする前から同じことを感じていたのか?




自分の中に答えがあるから、

それを見つけるしかないんです。





元旦早々から、厳しいことかもしれませんが、



【自分を知る】



【自分の仕事の方針を決める】



良いタイミング♡

だと思って、



考えて【自分で答え】を出してくださいね。

 

 

 

 

 

 

無料で

 

【心が折れないマインド】

 

【理想のお客様から欲しい!

と言われるマーケティング】

 

を学べるメール講座はこちら

下矢印下矢印下矢印

 

メルマガ登録 3大特典プレゼント中!!
 

プレゼントあなたの起業活動を止める原因と解放プチワーク
プレゼント心から本当にやりたいことが見つかる!ワークシート
プレゼントもう怖くない!嫌われないセールスマインド3つの秘訣

こちらをポチ下差し
下矢印下矢印下矢印