「今ここ」マインドフルライフ

「今ここ」マインドフルライフ

呼吸に意識を向けるマインドフルネスと、
日常の「今」「ここ」に集中するマインドフルライフ。

Amebaでブログを始めよう!

 

息子がインフルになりまして、数日間引きこもりました。


4歳児息子は、

インフルエンザにかかって、

家に閉じこもる生活になっても、

部屋中走り回って、

庭で雪遊びして、




レゴと積み木で独自のバスを作って、

鼻水を飛ばして喜んで、

「おしっこ漏れた~」と

(親は)笑えない冗談をいって、

キャッキャと笑っています。


大抵の小さい男の子はこんな感じでしょうか笑。

 

子供は、今に夢中です。そんな子供の嫌いな言葉は、


後で

今度

次に来た時


「今やりたい」「今みたい」「今食べたい」のだから、

「今」をどうするかにフォーカスしています。


もちろん、「今遊びたい」と言われたからと言って、

暗くなってるのに公園で遊び続けることはできないし、

「今みたい」といわれても、

何時間もテレビをみせるわけにはいかないし、

「今食べたい」と言われても、

夕食前は我慢をさせることも必要です。


ただ、「今」に集中できるときは、

「今」を謳歌していく。

そんな風に過ごすと脳は幸せと感じるのです。

 

でも、子どもは

仕事のことも考えなくていいし、

将来の不安もないし、

わずらわしい人間関係にも

悩まされていないから

できるのよね~

 

と思うかもしれませんが、

そう思った方は、

 

ハーバード式「幸福感が得られる行動」

のうち実践できそうなものを取り入れてはいかがでしょう。

  • 瞑想する
  • 何かを楽しみにする
  • 意識して人に親切にする
  • ポジティブな感情が生じやすい環境をつくる
  • 運動する
  • お金を使う(モノではなく経験、他者のため)
  • 固有の強みを発揮する

私も鼻水飛ばして純粋に笑うことはできないので実践してます。

中でも「瞑想」と「運動」は生涯の習慣にしていきたいです。

 

詳しくはこちらに。

http://www.imakokomindfulness.com/2018/01/blog-post.html

 



大晦日の太陽礼拝108回

……は、

家族の起床と腕の痛みで完遂できませんでしたが、来年の逆算手帳やりたいことリストに追加しました。

清々しい1日のはじまりに。

新年もヨガでスタートしたら、
素敵な一年になるに違いない笑。

それでは皆さま、よいお年を(^-^)

4歳頃から急に焚き火が好きになってきた息子は、

火をおこすとすぐ火遊び開始。

 

 

最近のお気に入りは、細い薪の先端に火をつけること。

 

「上に向けると火は弱まるよ~」

「下を向けちゃだめよ。燃え上がってくるから熱くなるから危険だよ~。」

なんて理科の授業のように火育。

 

 

火の棒を持ってる息子は

なんとも満足そうな表情をしています。

 

ファイアーブラスターで空気を吹き込むのは

少しお兄ちゃんのお仕事。(写真は友人の子供)

 

「火が燃えるためには空気が必要なんだよ~」

とこれまた理科の授業。

 

 

火仕事をしているときの子供は、

興味深そうにそれでいて真剣な表情。

 

火は本能を目覚めさせるんですかね~。

 

火を利用するようになって

人類の文化的進化が早まったと言われますし、

やっぱり人は火と共に生きないと自然でないわ~

なんて焚き火ファンとしては思うのです。

将来は、薪ストーブのある家に住みたいわ♡。

 

キャンプと学力向上のお話はまた次回!

 

記事全文はこちらです。

http://www.familycampnow.com/2017/11/blog-post_26.html

先週末は川岸のキャンプ場に行ってきました。

 

川に降りたものの、

もう寒いから川には入れないわ~

と思っていたら、

 

息子はしゃがんで、

冷たい水でぴちゃぴちゃやりはじめ、

 

 

 

両手に水をたっぷりつけて何をするかと思ったら、

 

パパを追いかけて、

 

 

水かけ攻撃を開始。

 

 

狙われたのはパパだけ。

ほっとしたママでした笑。

 

子どもは風の子。

寒い時期の水遊びも平気のよう。

 

自然に親しみ、

食べるものもできるだけ

素材を活かしたものを食べているせいか

 

息子はいまのところ

幼稚園の病欠はなし。

自然の恩恵と信じてます。

 

さて、冬キャンプを楽しむためには、

準備が必要。

 

我が家の強い味方は、

 

キャンパーに大人気の

フジカハイペットのストーブ。

 

 

 

寒い冬のキャンプは、

フジカハイペット、

焚き火、

ホットドリンクで乗り切ります。

 

冬キャンプやストーブの詳しい情報は下記リンクより↓

【冬キャンプの必需品】大人気のフジカハイペットおしゃれストーブ

寒い季節になってきましたね。

あったかインナーやカイロが欠かせない

冷え性の女性も多いかもしれません。


でも、

 

「私寒がりなの~」

 

といっているあなたはもしかすると

冷え性ではなく甲状腺の不調なのかも?!


私は幸運にもたまたま訪れた病院で

甲状腺の不調を指摘されて

改善することができましたが、

 

甲状腺の病気は

別の病気と間違う人が多い症状なんです。


今月発売されたわかさ夢MOOK「甲状腺特集」には、

私の橋本病改善の体験記が掲載されています。

 

 

 

甲状腺の病気で

私も発症した「橋本病」の症状の一つが


寒がり、低体温


なんです。

 

他にも老化現象と間違えるような症状が‥‥

 

続きは下記記事に。

気になる方はぜひ読んでみてください。

 

出典元:http://www.imakokomindfulness.com/2017/11/blog-post.html