先日買ったNikonのD300。
安く買えて楽しめるNikonの単焦点レンズは無いかなと、価格.comで物色してると
「Micro NIKKOR 55mm F2.8」
の評価が物凄く良いのが目に止まりました。
調べていくと、オールドレンズなのに解像度が高くて評判とのこと。
さらに調べていくと、同じタイプで少し暗いF3.5もあることを知りました。
こちらも同じく解像度が良いとのことで、デザインがF3.5の方が気に入り購入してみました。
金属製のレンズはやっぱカッコイイですね!
こちらのレンズ、中古でなんと約6000円!!
製造されたのは40年以上前なのに状態が良く、ゴミが気になったくらいでしたが、
掃除機で吸ったら取れました笑
(良い子は真似しないでね笑)
Nikonの一眼レフマウントは「不変のFマウント」と呼ばれていて、オールドレンズでもNikon製なら基本、マウントアダプターなしで着いちゃいます。
しかも、F値表示も絞りリングと連動したり、測光もしてくれたりと、違和感なく使えます。
本日、このレンズで紫陽花を撮りに行ってみました。
うん、噂通りの解像度!!
現行レンズとも遜色ないんじゃないかと思ってしまいます。
ボケ具合もいい感じ♪
オールドレンズは寄れないレンズが多いけど、こちらのレンズはハーフマクロなんで、かなり寄れて使い回しも良いです^^
オールドレンズといえば、ゴーストやフレアが特徴的なので、逆光で撮ってみたところ…
ゴーストのゴの字も出ませんでした(笑)
あまりオールドレンズとしては楽しめないかも(^^ゞ
ですが、40年以上前のレンズを扱えるのはやっぱり楽しい!!
本日の撮影のみで6000円分の元が取れた気分です(笑)