わたしのレンズ履歴書 | 趣味なら本気で続けたい

趣味なら本気で続けたい

趣味のカメラと2人の娘の成長を綴るブログです。






子供たちによく言われる
「お父さん、レンズ買い過ぎ!」





果たして本当にそうなのか?!
一度、私のレンズ遍歴を振り返ってみることにしました。





〜2013年9月 EOS60D購入〜

①EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
2013年9月60Dのキットレンズとして購入
自分の中で記念すべきCanonでの初めてのレンズ。
伊勢旅行で落下しヒビが入り、ディズニーランドでまた落下し、お星さまとなりました★


②EF50mm F1.8Ⅱ
2013年9月購入
言わずと知れた撒き餌レンズ。
Canonを使うなら一度は使っとこうと思って購入。F1.4を購入したため売却。


③EF-S55-250mm F4-5.6 IS Ⅱ
2013年12月購入
望遠レンズがなかったため購入。
現在は奥さんのEOS KissX7用に。(使用頻度ゼロ)


④EF50mm F1.4 USM
一回目︰2014年1月購入
二回目︰2016年10月購入
今までに使った中で1番明るいレンズ。たぶん1番使用回数が多いレンズ。
一回目はAPS-Cで長さを感じ売却。
二回目はやっぱりまた使いたくなり再購入。


⑤EF35mm F2
一回目︰2014年2月購入
二回目︰2018年1月購入
APS-Cで使うと標準域となり、室内の子供撮影で活躍しました。
一回目はシグマの30mm F1.4を購入したため売却。
二回目はやっぱり欲しくなり再購入。そして、レンズ軍資金にするため売却。
(ちょっと後悔^^;)


⑥EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
2014年8月購入
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISにヒビが入ってるのがイヤで買ったレンズ。
そんなに使わなかったので売却。


⑦タムロン17-50mm F2.8(B005)
2014年10月購入
社外品が気になるのと、F2.8通しがどんなもんか気になり購入。
手ぶれ補正がガタッと動くのに違和感があり売却。


⑧EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
2014年11月購入
ディズニーランドに行く予定があり、奥さんに「シンデレラ城撮るなら、やっぱ広角だよねー」と騙して購入。
自分は広角向きではないことに気付き売却。


⑨EF-S60mm F2.8マクロUSM
2015年5月購入
マクロ欲しい病にかかり購入。
買ってみたものの、当時花の撮影をやってなかったので使用ほぼ無し。
あんまし上手く使いこなせず売却。


⑩シグマの30mm F1.4DC HSM
2015年9月購入
解像度のとても高いレンズで、APS-Cのレンズでは1番良いなと思ったレンズでした。
フルサイズ移行のため売却。


〜2016年4月 EOS5D(初代)購入〜


⑪EF40mm F2.8 STM
2016年4月購入
パンケーキレンズが欲しくて購入。
気付いたら売却してました。


〜2016年10月 EOS5D markⅡ購入〜


⑫EF24-105mm F4L IS USM
2016年12月購入
初めてのLレンズ。
フルサイズの標準ズームが欲しくなり購入。
あまり使用しなかったのでレンズ軍資金として売却。


⑬EF-S24mm F2.8 STM
2017年8月購入
お散歩用として購入。
単焦点としてはボケ量が足らず売却。


⑭EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
2017年9月購入
子供の運動会を少しでも上手く撮ろうとSTM付きを購入。
ナノUSM付きを購入したため売却。


⑮EF70-300mm F4-5.6 IS Ⅱ USM
2018年2月購入
子供の運動会写真をよりキレイに残したいため購入。
ナノUSMはやっぱ早いです!


⑯EF100mm F2.8 マクロ USM
2018年9月購入
子供が大きくなって、子供が写真を撮らせてくれなくなってきたら趣味がなくなってしまう!と危機感をおぼえ、花撮影を始めるため購入。
このレンズでマクロが好きなことに気付き、手ぶれ補正付きのにしたため売却。


⑰EF35-70mm F3.5-4.5
2018年11月購入
カメラのキタ○ラさんにてジャンクレンズを500円で購入。
カビが付いてるかもしれん病にかかり100円で売却。


⑱EF-S18-55mm F4-5.6  IS STM
2018年12月購入
APS-C用の小さい標準ズームが欲しくて購入。
ズームなのにマジで小さいです!


⑲EF100mm F2.8L マクロ IS USM
2019年5月購入
花撮影を始めてマクロ好きになり、手ぶれ補正付きが欲しくて購入。







約6年間で再購入を含め21本














子供たちよ…





やっぱお父さんレンズ買い過ぎだわ(^^ゞ

















子供写真を綺麗に残したいという大義名分のもと、レンズを試行錯誤で売り買いした父を許しておくれ(人´∀`)






↑現在、生き残ってる厳選したレンズたちです(*^^*)