約5年半前、一眼レフを購入する際
平凡な私は例に漏れず「Nikon」にするか「Canon」にするか悩みました。
調べていくと、こんな記事が…
「記録色のNikon」
「記憶色のCanon」
Nikonは目の前にある風景を忠実に。
Canonは目の前にある風景をよりキレイに。
と、いう絵作りの方針があるそうです。
子供撮影を中心に考えていた私。
子供の成長を写真にキレイに残したい。
この記事を見て、Canonにすることに決めました。
あれから約5年半…
当時の自分の選択は正しかったのか?!
この疑問に終止符を打つべく、
Nikonのカメラを買ってみました。
選んだ機材はD40+Auto Nikkor 50/1.4(オールドレンズ)
激安セットです(*´艸`*)
比較用に用意したのは
Canon EOS60D+EF50mm F1.4 USM
庭の風景を適当に撮ってみました。
比較してみた結論は…
片方がオールドレンズじゃ、さっぱり分からんね(;´∀`)
まじめに読んでくださった方、ごめんなさいm(_ _)m
今回、NikonのD40とともにオールドレンズを買ってみたんですが、レンズの中に小宇宙が広がっており、カビルンルンが他のレンズに伝染ると嫌なので手放すことにしました。
あ、レンズ手放して、ボディだけになってまった(^^;)
以上、全く為にならない比較検証にお付き合い下さいまして、ありがとうございました(*^^*)