運動会とレンズ | 趣味なら本気で続けたい

趣味なら本気で続けたい

趣味のカメラと2人の娘の成長を綴るブログです。






今日は長女が来年から通う小学校で運動会があり、来年小学生になる子を対象のかけっこ競技に参加してきました。














長女の通う幼稚園は同じ小学校に通う子はいないので、かけっこの順番待ちで長女はひとりぼっちで不安そうでした。



それを見ていた我々両親はもっと不安でした。
(友達できるかなぁ・・・)










かけっこの順番が来てスタートすると、隣の子にペースを合わせ走る長女。



闘争心ゼロです・・・(;^_^A










写真のピントを外しまくる父。




いつものことです・・・(;^_^A










いろいろ心配事は尽きません(;´д`)


























ここからはカメラの話です。




運動会といえば望遠レンズ。

小学校のグランドはどんなもんだろと見学したんですが、生徒数が少ない小学校なのかグランドはそんなに広くはありませんでした。

これなら300mm以上のレンズは必要ないなと思いました。




ただ、今持ってる唯一の望遠レンズが
EF-S55-250mm F4-5.6 IS Ⅱ

お馴染みキットレンズです。




USMがついてないのでAFが遅く、今回ピントが甘かった原因です。(腕の問題ではなくレンズのせいにしてしまうとこが素人考えです。)



それに、運動会のパパさんたちが使ってるレンズ、気になっちゃうじゃないですかぁ。
キットレンズじゃ、ちょっぴり恥ずかしいです。(腕もないし、見栄っ張りで最低の部類です。)











てな訳で、奥さんに唯一、子供の行事の為だし買ってもいいよと許されてるレンズ、望遠レンズ。

これから買うならどれがいいか候補を挙げて考察してみました。


候補①EF70-300mm F4-5.6 IS Ⅱ USM
○メリット
・ナノUSMでAFが早い
・レンズの液晶表示でAPS-Cの焦点距離を35mm換算してくれる
・価格がお求め易い
・形状がコンパクト
×デメリット
・画質がそんなに良くない


候補②EF70-200mm F4L IS USM
○メリット
・蛍石レンズ使用で画質キレイ
・防塵防滴
・わりと軽い
×デメリット
焦点距離が短い(エクステンダー1.4×を使わないといけなくなりそう)
・長い


候補③EF70-300mm F4-5.6L IS USM
・300mmで画質も良い
・防塵防滴
・所有感を満たしてくれそう
×デメリット
・威圧感ありで、公園とかで使ってたら白い目で見られそう
・重い







いやぁ、いろいろ考えたけど、やっぱりレンズのこと考えるのは楽しいですねぇ。


現実的にはやっぱり候補①のEF70-300mm F4-5.6 IS Ⅱ USMかなぁ。






まだお金は全く貯まってませんが、考えるだけならタダなんで、しばらく妄想を楽しみます( *´艸`)















奥さんにレンズどうしようかと相談すると・・・






「そんなことより、練習したら」












おっしゃる通りっすね!!