トム吉の   災害支援活動ブログ


 本日の朝は 元気のいい声の持ち主たちに囲まれ少し早い朝を迎えさせてもらいました。  本日は関西から学生の方々が来てくれて 江津市の市山地区の支援に入る事になっているので 少し早い出発をすることに。。。 

 

 連日共に浜田市災害ボランティアセンター で活動した関東の関さんとお別れをして 江津市へ



トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

昨夜に滋賀から出発した滋賀大学と滋賀県立大学の生徒方々と 前日から来ていて 萩にも来てくれた阿蘇(阿蘇災害ボランティアベースZEN )で共に汗を流したメンバー達と待ち合わせをして 江津市災害ボランティアセンター のサテライトへ

 

 必要な資材をどうにか 自宅件車(ハジメちゃん)に詰め込み現場の正連寺へ


一通りの挨拶、オリエンテーションを行い 三箇所に別れての本日の復旧活動を行うことに。。。。


 その際 北九州から来てくれた中さんが ガソリンの差し入れをしてくれました!  私の災害支援の活動に欠かせない車とバイクのガソリンは 正直言うといくらあっても嬉しいものです。  本当にありがとうございます!?




トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

乗り合わせで各現場に行きご自宅の方から 依頼内容をお聞きして 活動開始!


 九州の支援、萩の支援など各地で支援活動をしてきた方々を中心に作業を開始



トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

午前中 各現場を周らせてもらっていると 各地で支援活動をしてきた方々の経験と言う名の心配りのお陰か 始めは硬かった表情を見せていた大学生の方々も少しずつ柔らかい顔になっていました。


 作業工程がスムーズに流れる為 段取りの大切さ!休憩のタイミング!!作業の割り振りなど 現場にいるメンバーの数、質によって毎回の様に異なります。 それをその時 感じ考え その中で少しでも多くの力を発揮出来る様 進めていくからこそ 現場の作業が進み 活動している方、住民の方々の心が動き 表情が変わるのだと思います!? 


トム吉の   災害支援活動ブログ


トム吉の   災害支援活動ブログ

 午前中の作業を終え 各地で作業をしているメンバーも一度お昼の為 正連寺へ


昨夜から来ている「ダッシュ隊大阪 」のトッピーさんの暖かい味噌汁を頂きながら なぜかしら始まってしまった。。。。 今後人生で必要になるのかわからない琵琶湖講座 十先生編  ありがとうございました!?



トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ


また デザートには先日浜田のボランティアセンターから頂いた梨を大学生の方々に剥いて頂き 美味しいいただきました。 ご馳走様でした!?


トム吉の   災害支援活動ブログ

 作業の時もそうですが お昼の時や現場で休憩している時など 何気ない会話やくだらない会話などをしながら 色んな事を話すからこそ 楽しくなり作業効率が上がる要因の1つだと思います。


 また 何よりご自宅の方も笑い声や楽しそうにやっているからこそ 手伝ってもらって嬉しくなるのだと思います。 勿論 現場が違えばそれなりのその時その時の 雰囲気作りが必要ですが。。。 




トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 そんな楽しい雰囲気の中で作業を進めるメンバー達 どんどん作業は進みます。 少し作業の流れから 人員を動かしたりしながら 本日やれることをやるメンバー達!!



トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ


 作業を終え 資材をご自宅で洗わせてもらい 本日の活動は終了!



トム吉の   災害支援活動ブログ


 各地で支援をしてきた経験者たちの技術という名の心配りもあり 作業を終える時間の午後には 沢山の笑顔、元気の素を感じさせてもらいました。 綺麗になった裏の土砂、綺麗になった表、沢山積み上げられた土嚢など 住民だけでやると到底一ヶ月以上の作業が本日一日で進むことが出来ました!?



トム吉の   災害支援活動ブログ


 最後に記念撮影をしましょうと言う事になり 本日活動に関わった方々と住職さんと写真を取らせてもらいました!? 本日 時折小雨が降る中での活動 本当にお疲れ様でした! そして ありがとうございました!?  本日参加した方々が汗を流し泥をかきながら 笑ったことが笑顔につながったと思います。



トム吉の   災害支援活動ブログ


 しかし 現地にはまだまだやりたいところ、やってあげたいところがあります!?  これから先 一体誰がするのでしょう? 行政??業者???住民???? 誰かが取らないと蒸発しないこの土砂の数々  

本日沢山の元気の素を感じさせてもらった一方で これから先の流れが気にならさせてもらった一日にもなりました。




トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

トム吉の   災害支援活動ブログ

 帰りに「風の国 」さんに寄らせてもらい 暖かい温泉に入らさせてもらいました! 


遠い滋賀県から来てくれた大学生の皆さん お疲れ様でした!


 本日一日を通して何かを感じただろうか?自分達が動いたこと、動けたこと、動かせてもらったこと 一つ一つに何かがあり、誰かが動いている 行動の第一歩は自分達しか出来ない事 それを形に変えることで何かが動き始め 誰かが動き 形になり 行動に結び付くのだと思う。


トム吉の   災害支援活動ブログ


 そして その結び付いた「みんなの力」が被害に遭った方々に届き 元気、笑顔の素になったと思っています。 本日は遠い島根江津市まで来ていただき ありがとうございました!? またいつか ここ石見地方に遊びに来た際は ここ江津市に顔を出してみてください  それもまた「自分自身の未来」につながると思うから。。。


トム吉の   災害支援活動ブログ

みんなと別れ 宿泊先に帰ると綺麗に片付けられた室内がありました!室内掃除 ありがとうございました! 関さん、健ちゃん 萩市からの約1ヶ月の災害支援 本当にお疲れ様でした! そして ありがとうござました!? 一人では出来ないことも 二人、三人、四人いたから出来たと思います。 だって 一人には手は二つしかなく 四人の手は8本あるのだから!! 



トム吉の   災害支援活動ブログ


しかし 今夜は台風の動きがきになります。 夕方には 和歌山で竜巻が起こった情報が入ったり 那智勝浦の川の状況などが入ったり 気になって気になって。。。。 どうやらPCの前から離れられない夜になりそうです!?


  関西、東海、東日本の皆さん どうか しっかり台風情報を聞き 安全第一でお過ごしください!? 



tom