おはようございます
昨日の晩にザッーと雨が降ってくれた
とみとみ地方〜🍤
🌱育苗中の秋冬野菜🥦🥬🧅にとっては
恵みの雨になりました
コレくらい適度に雨が降ると秋冬野菜タチは
助かりますね😁
とみとみふぁ〜むでも彼岸花が一斉に
咲いてます
朝晩も涼しくなり秋になったなぁって感じ
がしますネ
さてさて。
とみとみふぁ〜むの様子です
今シーズンの🍆秋ナスリーグ
今年は諸事情満載により栽培本数をかなり
減らして3品種3株だけの栽培です
ラインナップはこちら💁♂️
ラインナップ
1️⃣黒陽ナス:太長ナス(21cm〜:極早生品種)
2️⃣飛天長ナス:長ナス(28cm)
3️⃣庄屋大長ナス:大長ナス(35〜40cm)
と言った感じで今年は少数精鋭ながらも株間
を50cmと広くして畝幅も80cmと私には
珍しく贅沢なスペースでのびのびと
育ててます🎵
その代わりいつもの植え付け時期をズラした
栽培は断念したので7/下旬〜8/中旬までは
ナス不在となりました
秋ナスに期待出来るからまあ良しかなと😎
剪定した後はガッツリ追肥と水やりだけして
9月に入ると秋ナス🍆の猛打爆発が止まらな
くて
畑グランド⚾️へ行くたびにに大好きな
庄屋大長ナス🍆がブランブランして
ますわ
休みの日には
秋ナス狩り🍆🍆🍆
テッカテカな旨しそな秋ナス🍆が
ジャンジャン採れるので
秋のお裾分けのスター選手にまで
なってくれましまわ👍
まだまだもう暫くは大収穫祭
が続いてくれそうですね😎
なるほど…
高級な接木苗を3株だけでも🌱🌱🌱
畝を広くして栽培したらかなりの収穫量に
なるんだね🤔
勉強になりました
おまけ
カボッキーやナス🍆があるうちに
ラタトゥィユを男子ごはんしたいん
ですが多忙な余りに今年は一回も出来ずに
おります
そういやナスの漬物や辛子漬けも
食べてないなぁ
そんな中で義母からナスの漬物を頂きたした
むっちゃ旨し
ご馳走様