2年ぶりに自分のブログを覗いてみたら、、、まだそのままありました!まるで、長い旅行から帰ってきたような気分。

 2年のあいだに本当にいろいろなことがありました。なんと、この春から昇格・昇給もして仕事頑張っています!公私ともに充実していて何だか楽しい毎日です。

 草食系のサバイバル術は、Ver.UPしつつますますみがかれています。

今はもっぱらFacebookですが、時々はブログにも書き込みしてみようかと思います。

しばらく私事を書きとめる気になれなくてブログを更新していませんでした。


なんとか仕事続いています。


そして、歌も筋トレも続けています。


それから、ときどきはコンサートや食事など行ってリフレッシュしてます。


これが「草食系」のサバイバルのヒケツ・・・かも知れません。


先日、ふと見つけたWebの情報て興味がわいて、職場の同僚と二人で仕事帰りに初台のオペラシティコンサートホールに行って、ボリス・ベレゾフスキー というロシア人ピアニストのリサイタルを聴いてきました。


若いころから注目されていた人のようですが、どうも王道を歩む芸術家気質のピアニストとは一味ちがうようで、それが新鮮で楽しかったです。のだめカンタービレで有名になった(ミーハーですみません)、リストの超絶技巧練習曲全曲連続演奏で一躍注目されたとのこと。WikiもYoutubeも駆使して下調べをばっちりしていきました。


来日公演前のインタビューで、リストの超絶技巧練習曲について、スポーツの要素がある、とか、目標は世界記録、といった趣旨の発言をしていて、このあたりがちょっと他のまじめな芸術家タイプの発言とちがうなぁ、という印象を受けました。マイナスの意味じゃなくて、率直にいってしまえばそうなんだよね、と納得させられましたが、そんなこと言っていいんだ、という軽い驚きもありました。


手元のみえる席を選んで当日券を購入し、いざ本番---


メトネル おとぎ話

ラフマニノフ 前奏曲集

そして本日のメイン:

リスト 超絶技巧練習曲集 12曲


明るく闊達でちゃっちゃと仕事もデキル、しかも切り替えのうまい現代のビジネスマン、といった風情に映りました。


はかなくもりんと通る美しいピアニシモから、爆音のようなfffまで、すごいダイナミックレンジと、鍵盤をひとつひとつ叩いているとはとても思えない、ハープをかきならすような超速弾き、しかし決して雑ではなく、緻密に計算されていて、こんなことを生身の人間ができるんだ、と単純な驚きに、同僚と何度も顔を見合わせてしまいました。


アンコールはガーシュインともう一曲"ブギウギ"。え、クラッシックピアノっぽくないじゃない、と思いましたが、この人の個性にはよく合っていると思いました。あんまりかしこまらないことで、ちょっととっつきにくいクラッシックピアノの印象を変えようとする意図もあるのかも知れません。


鳴りやまない満場の拍手とブラボー、アンコールの掛け声の中、投げキッスで「もうおしまいね」の合図。・・・どこまでクラッシックのピアニスト「らしくない」んだろう、、でも、確実にお客さんのテンションあげて楽しませてくれました。


ロビーでサイン会やっていましたが、これがまた、黒のTシャツ姿で「あ~いい汗かいたなぁ、ビールでも飲みたいなぁ、」といったあっけらかんとした様子。そっか、自分が勝手に「ピアニスト像」作り上げていたのか、と思いました。そうそう、みんなちがって、みんないい んですよね。


年明けにはベルリンフィルとの共演も予定しているとかで、これからますますご活躍することでしょう。


また機会があったら、こんな「アスリート系」ピアノリサイタルも楽しくていいなぁ、と思いました。


ロビーを出て、初台駅ホームへ迎う階段を見下ろすと、オペラシティ独特の素晴らしい空間で、高揚した気持ちをドーム型の高い天井に響かせるような心地がして、とてもいい気分でした。


ちょっとした非日常を味わって、また連休明け、あわただしい日々が待っています。


最後までお読みいただきありがとうございます。



あっというまに5月もおしまいです。


今月は、腹筋トレーニングを大幅にバージョンアップして、何と3週間ほぼ休まず続いています。もちろん、2年半続けたスクワット100回も続けています。


頭の後ろで手を組んで仰向けに寝て腹筋の力で起き上がるのを50回、という、単純な「フッキン」から、今では姿勢矯正のWarm upに始まって8種類のエクササイズをやっていますが、外見&身体感覚が変わりました。


どう変わったか、というと、


・肋骨の下辺の輪郭がみえるようになった・・・ちょっとコワイ!?


・おなかの正中線がはっきりしてきた+おへその中がはっきり見えるようになった、、、


・臍下丹田、と言われるあたりに力が入るのを意識できるようになった


・わけもなく(!?)元気が出る、というか、自信がわいてくる。。


↑上二つから、確かにおなか周囲の皮下脂肪が減ったんだと思う 計測はしていませんが、、


そして、おなかまわりがすっきりしたら、もう少しシェイプアップしたい、と思い、生まれて初めてワコールのショップでブラのフィッティングをしてもらいました。今までよりも2サイズ上ということがわかり、びっくり!


胸にぴったりフィットのブラと、自分なりではあるものの、筋トレをした下半身というのは、生まれて初めてといっていいくらいの新鮮な感覚です。自分の体に対する認知が実際よりも低めの評価だったし、あまり手を掛けてこなかったのだなぁ、と気付きました。もっと若いころからこういうことに気付いて投資してくればよかったのかもしれないけれど、今だから気付いた、と言えるかも。・・・ボイトレのインストラクターも言っていましたが、エクササイズをさぼると気持ちがウツウツしちゃうそうです。血液をしっかり循環させて、代謝をあげる、という、当たり前だけど、なかなか意識・実践しにくいことなのですよね。


持病がないのであれば、ツライ・忙しい・しんどい時ほど楽せず体をいじめたほうがいい場合もあるということでしょうか。「もうトシ」、とか言わずに。(ちなみに私40代後半です。)


さて、この高揚感に乗って、トレーニングも継続して、忙しい今週も元気に乗り切ろう!


お読みいただき、ありがとうございました。