トミタケ建設 作業日誌ブログ -3ページ目

桧の濡れ縁を取り付けた様子です。

今の時代は踏み台と呼ぶのかな?

 

昔はこの部分を外の自然と家の中を結ぶ接点、境界線として非常に大切にしてきました。

 

近所の人達とお茶を飲むなど、コミュニケーションの場所でもありました。

 

二間続きの和室の畳と障子と襖は貼り替えをするために建具も搬出。

畳は新設のため廃棄します。

畳の天日干しは大掃除の一つの風物詩でした。

 

 

確定測量を終え、官地境界工事に着手しました。

根切り、床付け、砕石敷き込みを行っている様子です。