こんにちはニコニコ

今日も爽やかないいお天気です。


「芸術の秋」
ということで、富雄中学校でも本日文化発表会が開催されました。

合唱コンクールと文化部を中心とした展示部門とに分かれているこの発表会。


はて?
私たちの時代にはありましたっけ?


運動部だったのであまり記憶がありません。クラスごとに合唱を練習した記憶すらよみがえってこないのですが、あったんだろうか


文化祭的なものはあった気もします。
そうそう。照れ
思い出しました。

美術部や創作マンガ部、七宝焼部などの文化部の作品展示や、茶道部のお点前なんかもありしたね。

体育館の舞台では、吹奏楽部、ギターマンドリン部、演劇部、合唱部などの発表がありました。


残念なことに、ギターマンドリン部、演劇部、合唱部は今はありません。



一年の娘の合唱コンクールを聴きに来ましたが、二年生とのレベルの差をこれほどまでに感じるとは…。

何の違いなんでしょうね。
声量、緩急、安定感、そして伴奏や指揮の素晴らしさや挨拶のハキハキ具合なんかも、一年と二年ではハッキリ言ってそのレベルが全然違いました。


一年生は、声もあまり出ておらず、音程も不安定な部分が多々ありましたが、その中でも金、銀、銅に輝いたクラスは、聞いていてよく分かりました。

なんとな~く聴きながら順位をつけていったのですが、金銀銅の順位を見事に当ててしまった自分に驚きましたびっくり

私、まだまだやれるかなぁ?
高校時代は、演劇部とコーラス部をかけもちし、毎日音楽室に通って歌っておりました。


二年生は、どのクラスもとてもよくて、言葉があっているかわかりませんが、どんぐりの背比べ状態。
審査員の好みや感性で順位が決められるんじゃないかと思うほど、どのクラスもレベルが高かったです。
ほんの少しの音程のズレや出だしの弱さなどで微妙な差が出た感じでした。

ちなみに二年生のクラスの順位もそのクラスの合唱を聴きながらつけていったのですが、3位の銅賞を外してしまいました
でも,1位と2位はズバリ当てましたよ。


二年生の合唱のレベルの高さを聴いてしまったら、やはり午後からの三年生も聴きたくなります。


展示見学をさっと見て、お昼ごはんを食べに帰ってからもう一回学校にふらっと来ましょうかね。


今日は1日お仕事お休みもらってることだし。

こんなことなら自転車のパンクを修理しておくんだった。

自転車なら5分で着く距離なのに


なぜか初夏のような暑さの中、2往復はキツイですが、やはり三年生の合唱が聴きたいな


さて、とりあえずは展示見学に行って来ます。



<ブログのご紹介>

1988年に富雄中学校を卒業された元3年1組の現在連絡が取れないクラスメイトの方に同窓会開催
を呼びかけるために立ち上げたブログです。

お心当たりの方は、ぜひメッセージをお願いします。

今年6月に27年ぶりに開催した同窓会についての記事は過去記事にございますので、ぜひ読んでく
ださいね。