旅のレベル2 | 地球に遊びに行ってきます♪

旅のレベル2

さてさて今日で出発から60日経過。

さらに旅のレベルが上がったので報告いたします。


新たにウズベキスタンで上がったレベルは


レベル10:ガス入りミネラルウォーターが美味しく感じる


※これは簡単そうで意外と非常に難しい。たいていの日本人はガス無しのミネラルウォーターが好き

って言うか炭酸入りミネラルウォーターは嫌いって人がほとんど。

もちろん僕らもそうだった。

けれど毎日40度を越える余りに暑い日々で日中も水分を取るんだけど水じゃぁ物足りない。

かといってずっとコーラやファンタの炭酸じゃぁ体に良くない。

そして遂に目覚めました。炭酸入りミネラルウォーター。

暑い日にこれをゴクッっと飲み干すと喉越しの爽快感はビールの様。

そしてノンカロリーノンシュガーで健康的。

目覚めるまでに旅に出てから30日を要したが遂に僕らはここまで来ました!!!


そして旅すること50日目、僕らはこの領域にまで達しました。


レベル20:トイレで大をしたときに左手で拭ける

(イスラム式トイレ)


※ご存知の方も多いかもしれませんがインドやイスラム教の人々はトイレットペーパーを使いません。

トイレにあるホースを使い水と左手で患部をゴシゴシと洗い流します。

イメージとしてはウォッシュレットで患部を洗い最後に念のため左手でこする。

そして左手で水を切ってパンツをはく。

若干濡れているのはイランは乾燥しているからすぐ乾くので問題ないとの事

もちろんトイレの後は石鹸で念入りに手を洗う


もう僕らには怖いものはありません。


でもこうして見返してみると中国でのレベル5って少し評価が低すぎだったよ。

結構な難易度だと思います。

だってあれっきり経験してないし、と言うかもう二度としたくないです、正直。




過去のレベル


中国で覚えたスキル


レベル1:1日くらいシャワーを浴びなくても全然平気!!!

レベル2:市場で売っている果物を洗わずに皮ごと食べられる

レベル1:同じタオルを3日体を拭ける

レベル2:トイレで大を流さないのを見ても平気(2日に1回は目撃)


レベル5:他人の使用済みトイレッペを再利用できる





カザフスタンで覚えたスキル

レベル3:一度使用した靴下を2日後にもう一度履ける

レベル2:ロシア人の香り(体臭)に耐えられる