2019年も大変お世話になりました❗

相変わらずのルーティンの中で、

今年ならではのトピックスといえば、

リーフレットをリニューアル✒️




(それまでのは夫が29歳くらいの写真で、「息子さんですか?」と訊かれるようになり始めたため爆笑)

イマジネーションを掻き立てる為に
サントリーオールドロックグラス のCMソングを
ヘビーローテーションで聴きながら作成しました🎵


3回を数えます静岡のキャラバンさんでのイベント満員御礼ありがとうございます。からの翌朝晴れ横浜市都筑区高田のホップ畑に直行。摘みたて生ホップをすぐさまビールに放り込むプロジェクト(横浜ビールさん)に参加させていただきましたのが、今年一番の貴重な経験でした。



更に横浜ビールさん20周年イベントにて、ビール腹選手権の司会をさせていただきました生ビール


残念なことに、ドイツ学園オクトーバーフェストは台風で中止ガーン

センター北のクリスマスマーケットも天候にあまり恵まれずえーん


不景気続きで途方に暮れていた秋冬でしたが、

12月後半はギフトプレゼントや年越し便のご用命、クリスマスディナークリスマスツリーのご予約、暮れの元気なご挨拶ディナー合格

なんとか餅と酒が買えるレベルにまで回復しました笑い泣き

月末金曜日開催の樽生飲み放題ビュッフェでは、毎月テーマを決めてのトークショー。ご清聴ありがとうございます。🎤

特に大どろぼうホッツェンプロッツの回は、お料理を再現したりと思い出深いものになりました。


リーフレットを作った頃から、ドイツ料理の元風景みたいなものにこだわるようになりました。

ドイツへ行ったことのある方には懐かしく、行ったことのない方には「きっと、こんな感じなんだろうな~。」と思いを馳せていただけるような、そんな店作りを心掛けています。

実際、手に入らない食材や東西南北地方色様々で100%の形では表現出来ないかもしれませんが、清水ミチコのユーミンみたいに、ちょっと違うかもしれないけど、むしろユーミン以上にユーミンだウインクというような、『ドイツ料理界の清水ミチコ』を目指してがんばりたいと思います❗

ドイツ食材と言えば、ドイツの食卓に欠かせないフレッシュチーズ「クワルク」が手に入るようになりました❗

愛甲郡にチーズ工房を構えるエストニア人のライネルさんが、出来立てクワルクを配達してくださいます。エストニアでもクワルクは日常的に食べられているとのこと。これでケーキを焼いたり、ディップを作ったり、パンに練り込んで焼いたり可能性が広がりました。来年は沢山、ケーキを焼きたいです。



お客様との大小様々な宴の思い出。

カラオケ機材持ち込みの大カラオケ大会カラオケ


お一人様11000円の貸し切り大どろぼうコース🍖🍺☠️ナイフ


ドアを開けてすぐの大きなテーブルは5~8人くらいまでの宴にうってつけ。


このテーブルで思い出いっぱい作って欲しいのです。

2019年、令和元年と言えば、やはりなんと言ってもタオちゃんお願いを迎えたこと。


小さな体で大きな存在感。人見知りで神経過敏そうに見えて、案外、ヘソ天リラックス。甘えてきたかと思うと😺パンチが炸裂⚡結局、いつもべったりの可愛い猫さんです。皆さまにもいつかお披露目したいものです。

さてさて、そんな今年の一文字。

51歳、再び始まる猫ライフと言うことで、やはり『再』かと思います。

あまりに普通なので、他にないか夫に尋ねると、

『知』と返ってきました。

知った。
新しくお知り合いになった。
思い知らされたガーン

具体的には割愛させていただきます滝汗

おおむね平凡な年でしたzzz

『凡』

でも、凡をキープできることは非凡なこと。

来年も平和で穏やかな年になりますように。

皆さま、素敵な関わり合いをありがとうございました。

よいお年をお迎えくださいませ。



などと元日の夜中に書いている相変わらずの後手後手ぶりですチュー

🗻あけましておめでとうございます🎍

本年も宜しくお願い致しますm(__)m

滝汗