今年も大変お世話になりました❗

2018は夫婦揃って50歳、
銀婚式
猫の本部長ナナ20歳
丸山ビルヂング築50年
切りのよい数字が並びました。
と、喜んでいたのも束の間、
8月2日未明、ナナが亡くなりました。最期の日は一日眠っていましたが、亡くなる1分前、声なきニャーの口で3回、お別れの挨拶をしてくれて旅立ちました。長野→静岡→戸部→六角橋、激動の時代を共に過ごした大切な家族です。

そんなわけで今年の思い出はナナの亡くなった8月を境に紀元前と紀元後に分断されていて、短かったような遠い思い出のような曖昧な感覚です。

今年の新たなる境地と言えば、なんと言っても横浜ビールさんに地元の食材を使ったソーセージを造らせていただいたことです。
今まで頑なにクラシックなものにこだわって来ましたが、『50歳』の仕業と言いましょうか、造り始めたらどんどん楽しくなって、海苔入り、椎茸入り、キクラゲ入り…約10種類ほど日本食材ソーセージのレシピが増えました。貴重な機会を与えてくださった太田社長に感謝です。

8月頭に静岡のア・ヴォートル・サンテさんで、ブーシェルカフェ、鷹匠のビストロ、キャラバンさんでブーシェルナイトを開催していただき大勢の方にお越しいただきました。本当にいつまでも可愛がってくださりありがとうございます。

プレミアムフライデーに乗っかって毎月末金曜日は樽生6種類飲み放題ビュッフェを開催、いっぱい飲んでも、ぼーっとしてても時間制で料金いただきます❗というコンセプトで試みました。過ごした時間に対する価値を平等にしてみたいと思ったのです。楽しく過ごしたのは変わりないのに、飲んでないから安いとか、飲んだから高いとか、そうじゃなくて、みんな楽しい時間を過ごしたのは同じだよね❗というコンセプトです。
なので、こっから先、飲まない食べない、おしゃべりだけしてますから延長料金免除して!はルール違反となりますのであしからず。この太っ腹のような厳しいような企画は来年も続きます。
ご近所さん!「きょうの夕飯はブーシェルの飲み放題に軽く行って済まそうよ」なんていう使い方、歓迎です☺️

恒例のブルワーズカップ、一関市児童養護施設藤の園BBQ、ドイツ学園オクトーバーフェスト、センター北クリスマスマーケットと楽しい思い出を積み上げつつ、あっという間の一年でした。

4月~9月ブーシェル頒布会
10月~3月大石精肉店限定ブーシェル頒布会
落書きのようなコラムを添えていますが、こんな作業でも自分の血肉になっていると信じています(笑)

ウインターギフトシーズン。12月中旬まで、「うちのオンラインショッピングって故障してるの?」と疑うくらい全国発送の注文が入らず不安になり、新企画「年越し用ブーシェル便」のお知らせをしましたところ、これが爆発的にヒットして、不景気な2018、なんとか辛くも辛くも巻き返しを図ることが出来ました❗皆さま、ご利用ありがとうございました❗
作業がすべて終わっての感想。
「来年はスライサーを買おう」
驚愕の事実ですが、すべて手切りです。今まで、17年間ずーっと手切りです。
こんな、スライサーで切ったように上手に切ってるんだったら、スライサー買ったほうがいいよね。という結論です(笑)

50歳ともなると健康面も気になるところ。ナナの看取りに無意識のうちに心身衰弱していたらしく、ナナ亡き後まもなく、ストレス性のできものが出来まして病院へ言ったところ、なんやかやと調べてくださり、「そんなことより悪玉コレステロールやばすぎるから、まずは痩せなさい」と言われることに。
今ごろ天国のナナが「私にばかり食事制限させてたけど、今度はあんたの番だからねー👿」と言ってるに違いありません(笑)ナナの怒りか優しさか!猫に導かれて病院とカーブスに通う日々となりました。

六角橋に越してきてから丸5年が立ちました。引っ越し、店作り、工場作り、各種イベント出店、オンラインショッピング、ラベル作製、リーフレット作製…形にすることに試行錯誤の日々が続いたため、六角橋に来てからの最初の4年間は余裕のない毎日でした。2018年は敢えて過密にせずに余白を残していた感じで、余白があったからこそ、そこに新しい面白いことが埋まっていくような年だったように思います。

ナナの別れだけでなく、大切なお客様とのお別れもありました。別れを悲しく思うのは、素敵な出会いだったからこそ。出会えたことに感謝。

今、元気で通ってくださるお客様、仲良くしてくださる方々の顔を思い浮かべながら、末永く健やかでいてくださいと願うばかりです。

そして、この年の瀬はクイーン祭り🎵お陰様で明るい更年期を迎えております☺️

最後に今年の一文字
いろんな節目だったということで
『節』
とさせていただきます。

それでは皆さま、よいお年をお迎えください☺️