昨日のエントリに書いたとおり、この週末の予定が白紙になり。

まずは床屋に行ってから、思い立って横浜三溪園に行ってきました。

横浜三溪園
http://www.sankeien.or.jp/

場所的には実家近くなんですが、だから逆に全然足を運ばなかったこともあって、ここに来るのはたぶん幼稚園以来、30年ぶりかな。覚えてないや。そのぐらい久々です。

先週の雪のときはお寺を歩き、今回は日本庭園。

雪から2日経ったとはいうものの、雪化粧が残った景色は趣がありました。

ではでは写真を中心にどうぞ :-)

入口。

001入口

002

春の七草が育てられています。

003

004

005

006

藁葺き屋根と雪。風流。

007

竹林と雪というのもなかなか目にすることが無いですね。

008

紅と白のコントラスト。

009

三渓園は梅が有名。だいぶ咲いてきました。

010

011

園内の三景園茶寮にて昼食を。

012

三渓園の三にちなんだ、なめこおろし・海老天・鳴門わかめの三種の蕎麦、「三渓わん」。

013

甘酒。生姜とともに。

014

滝。

015

寒霞橋。

016

017

合掌造。こういう建築物は残ってもらいたいもの。

018

囲炉裏。

019

薪。

020

最後は休憩所でお茶を点てていただきました。

点茶

けっこうなお点前で。なんちゃって :-)

茶

今日は積雪の影響で園内すべてを周ることはできませんでしたが、さすが名勝に指定された庭園だけあって、風情のある、歩いていてホッとする庭園でした。春先にまた来てみたい。

三重塔

じっくり三渓園を周ったあとは。

再び本牧のバス停に出てバスで中華街まで。

今日はメイン通りをぶらぶらするだけ。

中華街

それからハマスタを横切り関内、大通り公園方面に。

ハマスタ

それから日の出町→黄金町ルート。

僕が小中高と育ったときは京急のガード下はよく言えば昭和の雰囲気、ぶっちゃけるとドヤ街っぽい学生は近寄りがたい雰囲気だったのですが、その後の横浜市の施策で雰囲気がガラリと変わり。黄金町エリアマネジメントセンターを中心とした取り組みで、古き良き黄金町・日の出町の雰囲気も残しつつ、アートスペースとして様変わりしています。

毎年行われている黄金町バザール、楽しいです。

ちなみにこういったところはまだ残っていたり。

日の出町

大岡川沿いも整備されてきていて、まちづくりが行われている様子がうかがえます。

大岡川

ということで、小中高12年間育った黄金町まで歩いて、京急に乗って帰宅。

以前のエントリでも書きましたが、黄金町の雰囲気、ほんと変わったなー

途中、横浜での乗り換えの際、シウマイ弁当を買って食べました。ハマのソウルフード。飽きない味です。

シウマイ外 シウマイ弁当

ちなみに今日は屏風浦~黄金町まで、徒歩&バスでゆったり周りました。地元、そして小中高と育った街ではありますが、大人になってこうやってのんびり散策するのもいいものですね。ルートはこんな感じです↓

地図

今度は野毛方面をじっくり攻めてみたい :-)

三溪園の建築と原三溪 (有隣新書)/西 和夫