2012年10月6日,3回目のWebSig1日学校が開校し,無事閉校を迎えることができました。

WebSig1日学校2012
http://1ds.websig247.jp/2012/

これはいつも感じることですが,何事も準備期間中は長く,また,今か今かと心待ちにしているものなのですが,終わってみて振り返ると,あっけなく,ちょっぴり寂しく。

そんな気持ちがまだ強く残る中,振り返りと感想を書いてみます。

■開催の経緯
実は開催についてはすでに昨年終わった直後につぶやいていたりもして :-)
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

それはさておき。

○キックオフ~告知

実際のキックオフは5月17日のMTGにて。
ここから一気に日程を決め,実際のコンセプトの落としこみに移りました。

過去のエントリでも書きましたが,今年のWebSigは,

早く、深く、答えのないものを

を掲げていたこともあり,どういう方向性にするかみんなですごく悩みました。
その中で,Webをケースとして捉え,その周辺領域まで広げたモノを取り上げられないか,その視点でのコンセプト決定を行っていったのです。

とは言っても,やっぱりWebの捉え方がさまざまで。
その後,6月17日の臨時MTGにて「温故知新」というキーワードが出てきました。
この背景の1つとして,和田さんから神田昌典さんの著書『優しい会社』が紹介されたという経緯もあります。

優しい会社/アスコム


この書籍でも描かれている「70年サイクル説」,これが今回のWebSig1日学校のキーコンセプトになりました。

さて,ようやくコンセプトが決まったところで,今度は授業設計のフェーズへ。
それをここで書くととんでもなく長くなるので(笑),MTGの日程だけ上げておきます。

6月
0621:モデレーターMTG
0630:第30回WebSig会議

7月
0705:モデレーターMTG
0712:モデレーターMTG
0719:モデレーターMTG
0721:臨時MTG
0725:臨時MTG
0726:モデレーターMTG

ちょうどこの7月19,21日,25日のMTGで3つの軸が見えてきました。
ただ,19日の時点では「生活」「仕事」「文化」というトピックで構成しようということになり,21日の臨時MTGでもそこの落としこみをしていったのですが,25日に和田さんと僕で2人会議をして,結局そこを見直し,昨年に引き続きのちゃぶ台返し的なところもしつつ,今回の

・生活・社会
・ものづくり
・ビジネス


というクラスになりました。

今回,これだけ悩んだ1つの理由は,Web業界という括りの中で,Webの技術やスキル,作り手目線以外をどのように盛り込むべきか,そもそも,WebSig 24/7で扱うべきなのか,そういったところの悩みがあったからだと思っています。

WebSig1日学校2012が終わった今,このコンセプト,このテーマで開校できて本当に良かったと実感しています。

さて,その後も,最も重要な先生方のアサイン,イベント設計,スポンサーさん探しなどを各自で分担しながら,8月以降は毎週MTGをしつつ,開催前日まで一気に進んでいきました。

そして,8月6日にティザーサイト公開,8月20日にサイト本公開を行い,10月6日を迎えることになりました。

あと,今年はTechLIONというコミュニティにも参加していたことで,MTGを欠席してしまったり,前日の入り時間が遅れたりといったことがあったのですが,そこは後でも書いているように,悪かったことではなく,安心できるモデレーター陣のお陰で気にならず,また,外のコミュニティで得たものをわずかでもフィードバックできたんじゃないかと感じています。

○開催前日

開催前日,過去2回は朝一から入っていたのですが,今回は,前日10月4日の夜にTechLION vol.9@神戸に出演したので,ちょっとだけ遅めに。

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

そこから,みんなで一気にWebSig1日学校の場づくりを。

お弁当。
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

ほぼ完了した後,最後は,毎年恒例ラストMTG@ジョナサン。
ここでの夕飯とロールプレイ,すり合わせが,次の日への気合いにもつながります。

12時過ぎに解散,その後,各自のタスクをまとめて当日に。

ジョナサンなう後。
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

○当日


WebSig1日学校当日。ここは,僕が振り返ると言うよりも,参加者の皆さんの声を聞くことが,運営サイドとして一番嬉しいので,Togetterや写真を見て振り返りました。

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

Togetter(鈴木さんまとめ)
メイン:http://togetter.com/li/385820

生活・社会クラス:http://togetter.com/li/385822
ものづくりクラス:http://togetter.com/li/385824
ビジネスクラス :http://togetter.com/li/385826

まもなく。
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

開校。
$馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

授業風景。
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

ランチ&休み時間。
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

グループワーク。
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

オトナの放課後。
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

最後に,みんなで集合写真!

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-集合写真!

○打ち上げと撤収

WebSig1日学校2012閉校後,多摩センターにある「一揆」にてモデレーター打ち上げ。

ビールが美味かった!

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

みんなそれぞれの思いが一気に吐き出された感じがして,それがまた心地良かったです。
新モデレーターの2人もうまくハマったのが本当に良かった:-)

最後に,WebSig1日学校校長でもありWebSig代表の和田さんと固い握手。
実は僕の中では,これも大きな達成感で。
満足して握手ができるというのは本当に素晴らしいことだと思っています。

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

また次もぜひ!

翌日の撤収は,過去2回の経験もあり,一番スムーズにできたように思います。

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog

■振り返り~「感謝」と「達成感」
さて,かなり長くなりましたが,WebSig1日学校2012の振り返りです。

今回のWebSig1日学校を終えて感じたのは「感謝」と「達成感」という気持ちです。

これまでのWebSig学校での僕の立ち位置は,
1回目は外部メンバーとして,
2回目はWebSig 24/7モデレーターとして初めての,
その流れを受けて,今回は,いろいろな点で深いコミットメントができたWebSig1日学校となりました。

テーマ的にも「温故知新」という,新旧を見つめ直すコンセプトで,過去2回の「考える」「考えぬく」に対する1つの答えが出たと感じています。

個人的には,過去2回の主観的視点に加えて,いわゆるWebの定義だけではなく,客観的視点を盛り込めたという点がすごく良かったです。

さらに,過去2回のWebSig1日学校の経験があり,そして,自分のここまでの仕事やほかのコミュニティ,イベントで得た経験・感覚が大きくなったことが深いコミットメントにつながっていると思っています。

そういった点を含め,僕個人としては,3回を通じた中で,最も大きい達成感を得られたWebSig1日学校となりました。

だからこそ,終わって,モデレーター打ち上げの際の振り返りで出たのが,「ありがとう」という気持ちと言葉でした。

最後に。

ご登壇いただいた先生方に,
ご協力いただいたスポンサーの各社に,
ご参加いただいた皆さんに,
運営をサポートしてくれたスタッフに,
そして,一緒にWebSig1日学校を創りあげたモデレータの仲間たちに,
本当に本当に感謝です。

ありがとうございました。

■おまけ:次回は?
まとめ方がこれでWebSig1日学校が終わり?っぽくなっちゃたんですが,ぜひとも来年また開催したいです。
でも,せっかくなのでさらに新しい取り組みとか新しいつながりに広げていけたらいいなー,と思っています。

昨年のエントリでも書きましたが,一緒にスタッフをしてみたいという方がいらっしゃいましたら,以下のアドレスまでご連絡くださいー

info@websig247.jp

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog