WebSig1日学校2011が無事閉校しました.

WebSig1日学校2011
http://1ds.websig247.jp/2011/
$馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-WebSig1ds

運営側の立場で,舞台裏から振り返ってみます.

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-WebSig1日学校2011

■開催までの準備
今回のWebSig1日学校の開催自体は,年明けのWebSigモデレーターMTGのとき,年間計画を立てる際に9月ごろの開催が決まりました.

その後「第27回WebSig会議」や「リアルWebSig塾」を開催しながら,同時並行でWebSig1日学校2011の準備を.

時系列で追ってみるとこういう感じです.

◎コンセプト決め~企画
6/23:モデレーターMTG
 開催日を9/10を第一候補にし,会場は前回と同じく,
 八王子のデジハリさん制作スタジオということで調整開始.

6/25
 会場押さえが確定.

7/ 7:モデレーターMTG
 トラック数を増やすことを決める.
 新しい何かを加えたい.

7/11:和田さんとMTG
 ここで,当初
 6クラス×2+共通×2(or1)+ワールドカフェだったところを,
 5クラス×3授業+共通+ワールドカフェに変更.
 決まったのは
 - サーバサイドエンジニア
 - フロントエンドエンジニア
 - デザイナー
 - ディレクター/プロデューサー
 - Web担当者
 の5つです.

昨年の1日学校で押さえきれなかったコーダー/マークアップと呼ばれるフロントエンドエンジニアと,発注側のWeb担当者を追加することで,Webに関わる職種を,包括的に網羅することを狙った分け方です.
さらに,選択授業という,自分の職域以外の授業を必ず受けてもらうルールを決めたことにより,参加者にも,自分の職域の隣接を知ってもらう,また,小学校のときのように興味のないかもしれないことをあえて勉強してもらうことを体験してもらいたい狙いもありました.

そして
考えぬく
というコンセプトが,このときのMTGで決まっています.
開催背景や狙いについては,和田さんが書いてくださるかと(と投げてみるw)

◎先生アレンジ,スポンサー依頼,サイト公開
7/11のMTG以降,Backlogやメーリングリストを使いながら,モデレーター間で議論をし,平行して,先生アレンジ,スポンサー依頼,昨年実績からの機材レンタル洗い出し,新規タスクの追加などが行われました.

7/24:
 ティザーサイトを公開
8/10:
 告知サイト正式公開

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-ティザーサイト

◎開催までの1ヵ月
8/10のサイト正式公開から,いよいよ開催まで1ヵ月を切りました.
その後のアクションとしては,

8/18:
 坂西さんと会場下見.
 昨年に比べるとだいぶ余裕を持ってというかギリギリなところもありましたが,そこは,1回経験している強みだったと思うようにしています.
 (でも,もうちょっと早く下見に行ったほうが良かったのかなw)

8月中旬ぐらいからは,毎週MTGを実施しながら,9/10の開校にたどり着きました.

準備期間の中で昨年と比較して最も気になったのは気候です.

昨年は11/27開催でかなり寒くなることが予想されたので,体育館にはストーブを設置.
ところが,今年は9/10の開催で残暑も厳しいんじゃないかという予測で,業務用扇風機を10数台借りることにしました.

結果的に,土曜日は夏に戻ったかのような快晴日となり,扇風機があってよかった,というか扇風機だけでは足りないぐらいの気温になりました(^^;

■開催前日~撤収まで
◎開催前日
開校を控え,昨年と同様に,前日朝一に会場入りして設営準備を.
昨年と一番違ったのは,なんといっても気候です.
準備中から皆汗だくに.
とくに体育館での作業が大変でした.それでも僕はほとんど本校者にいることが多かったので,まだそれほどでもなかったのですが,窓を開けてもそこは体育館.
ムシムシ,暑い空間でした…….

でも,こういう経験も,小学校ならではの体験なんじゃないかと思いました.

そして,開校直前,9/9の夜はジョナサン会議.

なぜジョナサンかというと,昨年のWebSig学校の最終会議,そして,終了後の打ち上げがジョナサンだったので,今年もジョナサンだろう,ということでw
ちなみに去年は,大勢で入れるお店がジョナサンしかなくて仕方なく入ったのですが,
今回は,あらかじめ予約してジョナサンへ行きました.

ここでの最後のMTGで,運営メンバーひとりひとりが気合を入れたんじゃないかと思います:-)

◎WebSig1日学校2011開校
そして,9/10,いよいよ開校.

今年は昨年より30分早い10:00に開校式が始まりました.

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-生活指導

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-開校

昨年は10:30スタートで,参加予定のうち90%近くが遅刻せず参加してくれたので,今年も遅刻者が少ないことを期待しつつ,30分早めたことで,
「朝一の参加者が少なかったらどうしよう」
という不安もありました.

ところが蓋を開けてみたら,今年もそんな不安は杞憂に終わり.
90%近くが遅刻せずに来場し,最終的な歩留まりも92%.

そして,受付に関しては足立さん率いるチームAが,しっかりと,
たくさんの方たちの入学をスムーズに対応してくださいました.さすが!

壇上で開校式を進行している時,たくさんの参加者を見ることができたのは本当に嬉しかったです.
この,まず最初に参加者を前から見られるという体験は,壇上に上がっている和田さんと僕の特権だと思っています:-)

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-和田さん挨拶馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-馮挨拶

1点,つらかったのが,壇上の暑さ.
体育館という建物の性質上,壇上にはまったく風が流れず本当に汗ビショビショになっていました.
カメラマンさんに撮影をしていただいていましたが,たぶん汗だく写真になっていると思います.

それから5トラック同時並行で進行しました.

1時間目は算数.
算数では「スキルアップ」をテーマに,
それぞれの職域の授業がスタート.
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-佐藤先生馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-山崎先生

こちらも参加人数はほぼ同数でも,クラスが増えたことで昨年以上に運用が難しいんじゃないかという不安もありましたが,今回は総指揮坂西さんに加えて,新規PM大崎さんが加わり,あやさんや平間さんの細やかな対応,さらに,たくさんのイベントサポーターの方のおかげで,順調に進行して行きました.

授業中にも綿密な打ち合わせを.
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-運営スタッフ

途中,昼休み直前に給食配膳でトラブルがあったのですが,それも,この素晴らしいメンバー,そして,安藤さんの会場盛り上げ,さらに安藤さんアレンジのレッドブルガールのおかげで参加者の皆さんには変な間を感じさせずに,1日学校ならではの,新鮮なw昼休みを提供できたと思っています.
(あと,あやさんは保健の先生,平間さんは女学生のコスプレwさらにリスも登場www)

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-給食配膳馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-給食


馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-給食風景馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-レッドブル


馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-リス2馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-リス

その後,
2時間目は国語,ここでは「キャリアパス」をテーマに,
3時間目は選択授業,ここでは,(仕事の)幅の広がりをテーマに,
4時間目の社会では,仕事人として今を生き抜くことをテーマに,
授業が進みました.

馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-千貫先生馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-授業風景
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-授業風景1馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-授業風景2

5時間目のワールドカフェでは,
- (Webの)仕事を通して社会に提供している価値とはどんな事でしょうか
というテーマで2ラウンドのトークを行い,
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-ワールドカフェ1
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-ワールドカフェ2

最後に
- あなたが仕事を通して社会に提供したいことを実現するために、
 明日から取り組める小さな一歩は?
というアウトプットを,各自が付箋に洗い出して終了しました.
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-ワールドカフェ2

そして,閉校式を迎え,懇親会を終え,無事にWebSig1日学校2011が終わりました.

正直,開催当日はあっという間でもあったのですが,控え室で先生方とちょっとお話ししたり,校内で参加者の方と交流したり,そういうことが体験できたのが,自分にとって本当に嬉しかったです.

また,運営側としては,スタッフ全員が
WebSig1日学校を成功させる
という強い思いと行動力のもと,ときに議論しつつも,
とにかく前へ前へ進めていけたことが,今回得られた一番の収穫で,
これがあるからこそ,また次回もやりたい,と思うんだと思います.

表に出なかった部分としては,音響や機材,ネットワーク周りなど,
学校というアナログなシチュエーションで,イマドキのユーザ体験を自然に提供できる環境を整備した,
石丸さん,吉澤さんのセッティングも最高でした!

実際,(他のメンバーに確認せずに)
「また来年!」ってツイートしちゃいましたしw
http://twitter.com/#!/tomihisa/status/112491217895440384

◎撤収日
翌9/11.朝から撤収準備です.
それでも,9,10日と比べると終わった安心感,また,前日のお酒の残りもあり,集合時間も9:30と遅めに.
(ちなみに9/9は9:00に会場集合,9/10は宿泊したロビーに7:50集合でした)
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-打ち上げ

午前中,少し雨が降りましたが,それ以外はとくに問題もなく,粛々と撤収作業を.
ただ,やはり体育館が辛かった…….今回はテープはがしなど,地味ながら,体に応える作業もあって,まるでサウナでした(苦笑)
それから,MTGルームに残って,事後タスクの洗い出し,また,廃棄物処理,機材返却・発想などをしつつ,17:00には撤収に.

最後は昨年同様,会場となった本校舎前で記念写真!
馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-集合写真


これから毎年増やしていけたらいいなと思います:-)

■個人的振り返りと感想
ちなみに,今回の僕の担当はこんな感じでした.

- 企画・先生アテンド
- スポンサー担当
- 当日司会進行

まず,企画・先生アテンドについては,和田さん,安藤さんと分担して.
クラスが16クラスと大幅に増えた結果,実作業として労力が増えましたが,逆に,昨年の1日学校から自分が成長しているかどうかを判断する上で,ハードルが上がったのは良かったんじゃないかと思っています.
結果として,大変素晴らしい先生方にご協力いただくことができました.
反省点としては,僕自身が,1つ1つの授業に対して,コミットしきれなかった(と感じている)こと.ディレクター・プロデューサークラスの選択授業を担当した本多先生の言葉を借りれば,ハイレベルな妥協ができなかったところかな.
次回への課題です.

次に,スポンサーに関しては,今回,17社にご協力いただくことができ,
また,グリーさんにはグッズスポンサーにもなっていただいて,大満足の結果でした.
$馮富久のブログ - Tomihisa Fuon's Blog-公式グッズ

皆様,次回開催の時もぜひぜひご協力よろしくお願いします:-)

当日司会進行については,前回の開校式でドタバタしてしまったことを反省し,最初からだいぶ余裕を持って進行できたように思います.
逆に言うと,余裕を持っていたのだから,もっといろいろ工夫すべきだったんじゃないかという反省点も出てきました.

参加者の皆さんからの反応はアンケートを拝見する限り,大変ご好評いただき,また,Twitterのツイートもたくさん見られたのが,運営側として,最大の喜びです.
これからじっくり皆さんのご意見・ご感想を拝見したいと思います.
ブログをお持ちの方は,ぜひアウトプットをお願いします(_ _)

そして,
来年もまた来ます
来年は運営側で参加したいです
こういうフィードバックをいくつもいただけたのは,何よりも嬉しく,自分自身のモチベーションにもつながります.
※運営メンバー参加希望の方は,本当に連絡ください!
 アドレスはこちら:-) tomihisa18@gmail.com

続いて,全体の感想を.

まず,昨年の運営メンバーに加えて,大崎さん,三国さん,金田さんの新メンバーが追加されたことは非常に大きかったと思います.
とくに僕個人として,三国さんにスポンサー対応のバックアップをしてもらえ,また,印刷物周りについては,今回はすべて大崎さんに任せられたことが大変ありがたく,助けられた点でした.金田さんには写真撮影やソーシャル対応を積極的に担当して頂きました.

そして,昨年に引き続いて,
和田さん,坂西さん,足立さん,石丸さん,吉澤さん,
あやさん,平間さん,安藤さんのレギュラーモデレーター陣,
そして新メンバーの大崎さん,三国さんと
一緒に考え,「WebSig1日学校」という場を作っていき,終了を迎えられたのは,自分にとって,また1つ大きな財産を得ることができました.


最後に.

今回のWebSig1日学校で,自分が一番印象に残っているのは,
WebSigモデレーターとして,初めてのWebSig1日学校だった
ということです.

昨年はWebSigと技評の共催イベントの位置づけで,僕も,モデレーターではなくスポット参加で運営に入ったのですが,今回は正真正銘,WebSigモデレーターとして,最初から最後まで(まだ終わっていないタスクもあるけどw),WebSig1日学校に携われたことは,かけがえのない経験です.

昨日の夜,打ち上げの時に和田さんにもこの点を言われ,
「ちょっとだけ残っていた馮さんと僕の最後の薄い壁がなくなったと思ってます」と
言われたのは,ジーンとしました(でも,まだ泣きませんよw).

ということで,とりとめもない日記になりましたが,今回もWebSig1日学校をやって,本当に良かったと思っています.

最後に改めて.

ご参加いただいた皆さん,
授業を担当してくださった先生方,
運営をサポートしてくれた皆さん,
スポンサーの皆さん,
そして,
モデレーターのみんな……

本当にありがとうございました!

また,来年,さらにパワーアップしてやりましょう!!