連休最終日の6日。

友人が主宰する「風の子造形教室」の展覧会へ。


     「沼津の未来の巨匠たち」



風の子造形教室

好きに書かせた大きな一枚。

モデルは狛犬らしい。

こんな風呂敷欲しくなる。



お地蔵さん・・・・なんだかとてもありがたい。

ご利益ありそうな。




タイトルは「うんち」

それぞれ造形して、山中湖で野焼きしたもの。

他にも紙粘土で作った、今流行のジャーサラダや

気持ちを詰めた箱など・・(暗くて写真なし)


沢山の子供たちの自由な発想に脱帽。

未来の巨匠たちが楽しみ。


さて、今回は初の地元沼津のCMを。

山、海、川と地の利に恵まれているのに

近隣の市町村に水を空けられた感がある今。

中高年からは、悲観の声しか聞こえてこないが

頑張っている若人も沢山。


昨年、沼津のショートムービーフェスティバルで

最優秀賞を受賞した同市の「山本広気」さんが制作した

「ぬまづの宝めぐり」が動画投稿サイトのYouTubeにて

公開を開始。

よろしかったら、是非ご覧下さい。

まだまだ沼津も捨てたもんじゃありません。

60数年住んでいる私達には、親しんだ景色と

懐かしのソウルフードがてんこ盛りです。