一昨日、庭の石楠花とミツバツツジの蕾が膨らみ

そろそろ花開く頃?と思っていたら

昨日の午後、『ポン』と音がしたかの様に咲き始めた。




石楠花



ミツバツツジ


切ってほったらかしの枝には

びっしりとアラゲキクラゲ

脹らんだりカラカラになったりを繰り返し

流石に食べる気にはなれず・・・・



ブログ&きのこ友のベニテングさんが

連日、トガリアミガサを収穫。


もしかして?とnoburinさんを誘って、

私達のシロを偵察に。

お目当のトガリは気配も無かったが

他の収穫あり。




アケビの新芽




出始めのモミジガサ




偶然、これまた、キノコ&ブログ友のbaeさんに

昨日コメントで尋ねたばかりの、ツリガネニンジン発見。

暖かい場所なので、毛虫も沢山・・( ̄□ ̄;)

こんな場所にも出てるとは驚き。

根っこを掘ってみたら、10センチ以上の長さ。

群生なので、2本ほど頂いてきた。

根付くといいけど。




すみれも咲き始め、桜はすでに満開の木も。








一斉に芽吹きが始まっている。